私が週末起業を始めたとき、プロフィールの作成で苦戦しました。
実績はないし、自分の良いところは自分ではわからないし、とても控えめに書いていました。
その結果、何やっている人かわからなかったんですね。
プロフィールはこまめに変えたほうがいいと思います。
だって、常に変化しているから。
古いプロフィールと今の自分ってちょっとずれていたりします。
下記は私の週末起業初めのプロフィールですが、今読んでも笑っちゃいますね。
でも、このままにしてます笑
--------------------------------------------------
私、平日OL、週末起業中のひらじゅんです。
ブログの名前にもなっている、
ふせんで思考を整理することと、ヨガが得意です。
昔から、興味のあることに熱中しやすく、
実験をするのが好きだったり、
不動産のチラシをくまなく見たり、
大人の声などあまり気にせず、
マイペースな子だったようです。
そんな私も大人になり、
現在は、平日は会社員として働き、
週末にコーチングを行っています。
ブログの名前にもなっている通り、
私はふせんで思考を整理することと、ヨガの講師として活動しています。
週末しか活動していませんが、
半年で、50人以上の方のセッションを行ってきました。
また、2016年春に参加した3ヶ月で30万円の売上を作るキラプロというプロジェクトに参加し、
目標金額を上回る35万円の売上を達成させました!
****
学生の頃は、お化粧品やメイクが大好きで、
初めてメイクをしたのは中学2年生。
大学を出たら、化粧品の開発に携わりたい!と、
英語、社会、現代文の文系科目が得意だった私なのに、
周囲も驚かせる突然、理系に転身。
理系科目は何一つ得意ではなかったのだけれど、
やったことがないことに、チャレンジしてみたい!という気持ちで
苦手な数学、物理、化学に取り組んでいったのです。
数学のテストでは19点を取ったことがあります。
もちろん赤点。
追試のオンパレードで、辛い日々でした。
努力しない文系科目のほうがいつも成績が良かったのが、余計に胸が痛かったです・・・
そこから、私の人生は転落。
苦手なことにばかり取り組むようになり、
自ら自分で自信をなくならせるような
自分に合わない環境に何年も身を置くのでした。
化粧品を作りたかったから・・・
高校は華やかな女子校で、
ほとんどのクラスメートは付属の女子大学へ進学。
わたしはみんなと別の道、ど田舎の大学へ進学。
大学で理系に進むと、当たり前だけど、
クラスの8割が男性!
工学部に進んだものだから、
教室の中は男臭で充満していました。
今だから言えるけど、当時のクラスメイト、ごめんね!
華やかな、いい香りのする環境から、
一気に男臭の重たい空気の環境で過ごすことになり、
キラキラしたものが周りに見当たらなく、
気分が落ち込みました。
でも、ど田舎で、天気だけは良くて、
朝は青空を見上げ、
夜は夜空を見上げ、
早くここから出たいな~と
夢見る少女になっていました。
ただ現実問題はやってきます。
理系科目は元々の苦手な科目ばかりなので、
テストは全部丸暗記。
弱点は応用問題が出ると、ととと、解けない。
正解できない。
頑張りだけが空回りで
大して目立った成績も出さず、
実験もうまくいかず、
自分への期待も自信もなく、
就職活動で面接では落ちまくりました。
あれ、私、高校生の頃までは、
すごく自信に溢れていたのに、
どうしちゃったのかな・・・・
面接前のエントリーシートは通過して、
面接までは行くのだけれど、
面接で自分が発揮できない。
エントリーシート→面接→エントリーシート→面接・・・・・
全然決まらないから、焦る毎日。
100社以上受けて唯一私を受け入れてくれた会社。
それが、思いもよらなかった医療業界。
家族全員がびっくりしていました。
お友達もびっくりしていました。
大学の先生だけが専攻に近い業界だったので喜んでいました。
そして関西から上京物語が始まります。
医療業界に入った私の仕事は、病院から出された書類を見て、
間違い箇所や質問箇所をふせんでマークしていくこと。
これが、私とふせんとの出会いでした。
目標に向かって大量行動をしていくこと。
簡単にできること、ベイビーステップを積み重ねていくこと。
ベイビーステップとは今すぐできる簡単なことです。
ヨガ歴10年。
他の習い事は全く続きませんでしたが、大学生の時から始めたヨガだけはなぜか続き、気づけばインストラクター養成スクールに通い、ヨガティーチャーになりました。
ハタヨガをベースとし、オリジナルのプログラムでヨガクラスを開催しています。






いろいろ経験をして、私の経験がみんなのお役に立てればと思っています。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
コーチング・ヨガクラス・イベント企画・副業や起業準備など、ご相談承り中です。
長いですね・・・・
何かご参考になれば。
コメント