なに?!この人?
どういうつもり??
自分の気持ちが裏切られて、相手にこういうことを思ったことはありませんか?
わたしは、もちろん思うことは何度でも思うのですが(笑)、
そう思った時に、相手にむかっ!と来るのではなく、
私ってもしかして相手に対してそんなことを思わせていないかな??
と考えるようになってから、自分との付き合い方がうまくなりました。
私は昔、とってもケチでした。
お金じゃないですよ。
心の面で。
これを人にやってあげたら、やり損なんじゃないか、
これをやることで私は得をするのか?
そんなことばっかり天秤にかけてアクションを起こしていました。
与えたものに対して、リターンがないことで傷つきたくなかったのかもしれません。
でも、あるときふっと思ったのが、
こんな心がケチな人と友達になりたいかなぁ。。。。。
という気持ちが湧いてきました。
それに気づいてから、
こんなことされたら、私だったら嬉しいかも!ということを相手に対して接してきました。
こんな友達だったら自慢できる!という人物をセルフイメージして、行動に移してきました。
先に、あげるということを繰り返していくうちに、自分が満たされていないと、相手にあげる時に不自然かも。
何か無理しているかも。
と思いました。
自分が満たされることができる、本当の意味で心からみんなに接せるかも!と思い、
自分を優しく大事に扱うことを始めました。
だから、それまでは気力だけで生きていた生活を改善していきました。
勇気がいりました。
本当にしんどいと感じる時はお休みしたり、約束をずらしてもらったり、
マッサージに行ったり、
時間をかけてお料理をしたり、手芸をしたり、趣味の世界に没頭したり。
自分を優位にすると、自然と取る時間も自分が興味のあることに時間が増えていくので、
私ってこれが好きなのねー!と思ったり、
友達と話している時も、この話よくするよね、詳しそうよね、と言われたり、
改めて自分を見る機会が増えました。
自己肯定感が増しました。
だんだん、自分てこういうことが好きなんだ!みんなにとってこんな存在なんだ!と実感した時に、
初めて更に自分の内側を掘り出す勇気を持ちました。
今まで怖くて向き合えなかった自分の深層心理へ。
やっぱり、本音を出すことで、人に嫌われるんじゃないか、遠巻きにされるんじゃないかと怖くなってしまいます。
みんなに知られたくない。
自分が一番知りたくないかも、という気持ちにも気づきます。
でも、完全じゃない自分を受け入れて自分のことが好きになると、
自分を無理に取り繕ってまで相手に合わせなくていいや!
100人の背景になっている知人、友人よりも、1人と濃い関係深い人がいればいいや!の感覚で自分を出していきました。
そしたら、もちろん去っていく人もいますが、今まで以上に近い距離になった人もいます。
この考え方が良い悪いじゃなくて、
やっぱり自分が持つ価値観なんだと思います。
去っていく人は、また返ってくるとも都合よく考えています
だから、気前よくリリース!無理に追わない!
追った時点で相手に合わせていますからね。
いつだって等身大の自分です。
独身アラサーのための教科書!
3stepで恋愛スイッチを入れよう!
コメント