私は本当に肌が焼けやすい体質なので、
日差しのきつい季節は、日焼け止めが手放せません。
日焼け止めを塗っても焼けるので、日焼け止めの効果がないと思い、
塗らずにひと夏を過ごしたことがあります。
大後悔・・・
やっぱり塗ったほうが良いことがわかり(笑)
それからというもの、1年中塗るようにしました。
自分が若い間は肌には無頓着でしたが、肌がきれいな年上の方たちはみんな、「こすらない」、「保湿」、「日焼け防止」を徹底的にされています。
私も先輩方に倣って、スキンケアは結構適当ですが、保湿と日焼け止めはずぼらながら頑張っています。
日焼け止めの効果的な使い方
薬剤師のお友達と話しててわかったのですが、私は効果的な日焼け止めの使い方をしていなかったので、効果が半減していたようでした。
焼けやすいうえに、効果がない使い方をしていたのか・・とショック。
薬剤師直伝の日焼け止めを今ではきっちり守っています。
効果は塗って30分から始まる
乳液やクリームタイプの日焼け止めは、塗ってから30分以上経過しないと効果が発揮しないそうです。
なので外出直前に塗るよりは、30分前に塗る方が効果的です。
たっぷり塗る
日焼け止めはたっぷり塗る方が効果があるようです。
焼ける人のほとんどの理由が塗る量が足りてないそう。
べっとり塗って効果が出るそうなので、
私が日焼け止めの効果が感じられないと思っていたのは、明らかに塗る量が足りなかったんです。
今ではメイク時間で、ベースメイクした後に、日焼け止めを体に塗っています。
通勤時のお勧めはスプレータイプ
通勤時30分くらいしか外にいず、室内で過ごすことが多い方にお勧めなのは、スプレータイプの日焼け止めです。
スプレータイプはすぐに効果が出るそうで、スプレーしてすぐ外出して大丈夫。
最近多いですね。
焼きたくない私は、クリームを塗った後に、スプレーをして外出しています。
でもワンシーズンで上手に使いきれないので、今年は昨年使ってたスプレータイプの日焼け止めが無くなり次第、買い足すことはないかな・・・
ちなみにこちらを使用していました。
ドラッグストアでも簡単に変えます。
おススメ日焼け止め
プチプラ
わたしがいくつか使ってみてよさそうだな、と思った日焼け止め紹介です。
また、コスパの良い大容量はロートやコーセーの日焼け止めが良いと聞きました。
石鹸で落とせるし、なんせ大容量なのでケチらずにボディにもたくさん使えます。
ドラッグストアでも簡単に帰るので、外出先で忘れてもどこでも購入できるのでおすすめです。
絶対焼けたくない
ウォータープルーフなのでクレンジングが面倒くさいですが、野外に長時間いるときで絶対焼けたくないときはウォータープルーフです。
可能であれば、その上から長袖ブラウス着用です。
オーガニック
オーガニック派は
45g1400円と、安くもなく高くもないのですが(笑)、
私のお気に入りポイントがあります!
○肌が潤う
○パッケージが私好み
○キッズも使える肌に優しい処方
○ゼラニウムのいい香り



コスメキッチンで購入しましたが、ナチュラルローソンにも売っていたし、結構お手軽に購入できるのではないでしょうか。
昨年、通勤だけでだいぶ焼けたので、今年はリベンジです!
デイリー使いは石鹸で落とせるものを使っています。
だって毎日使うものなので、簡単にしたいです。
石鹸で落ちるということは、手を洗うたびに落ちている可能性も高く、普通に過ごしていても落ちやすいです。
朝塗って終わり!ではなく、メイクと同じで一日のうちに一回以上は付け直ししたほうが日焼け止め対策になります。
私はメイク直しの際に一緒にするようにしています。
忙しいと忘れてしまいますし、習慣化にすると後々楽です。。
今油断すると、秋冬に自分に返ってきます。
数年、数十年先にもきれいな肌でいたい。
シミのない潤い肌をキープするのは1年中日焼け止め対策がキーですよ!
きれいなお肌は毎日の積み重ねですね。
コメント