「私の理想の男性は○○だ」ということを彼ゲット塾ではたくさん付箋に書いてリスト化していきます。
女性の求める男性像は結構多様化していて、みんなばらばらです。
でも男性は違う現象が起きています。
男性が女性に求めるものは
営業の人、
SEの人、
企画の人、
開発の人、
人事の人、
教員の人、
公務員の人、
芸能人、
社長、
など、職業病のように女性のタイプを聞きまわっていますが、ほぼみんな同じ意見。
職業による女性のタイプの違いはファッションの違いくらいで、他についてはさほど変わりません。
男性が女性に求めるものは
しっかりしている人
芯のある人
リアクションがいい人
優しい人
甘えてくれる人
がほんとうに多い!
男性って、年代も職業も違っていても
女性のタイプって同じなのか~というのは、以下の記事でも書いています。
しっかりしたい人は、一人暮らしがオススメ↓
でもね!
決め手はやはり外見なようです。
食事会の最後にどの女性が良かったか?と聞くと、みんなが選ぶ決め手は「雰囲気」だそう。
雰囲気!!!!
一番わかりませんよね。
再現性がないっていう。。。。。
雰囲気美人が、結局のところモテるのですが、
キレイは内面も外見もそろって初めて効力が発揮されます!
みんな見えない内面に力を入れがちなのですが、内面って、誰の目にも見えないのは確か(笑)
だから、私は、目に見えやすい外見磨きを
外見磨きは細部にこだわらなくても大丈夫。
ある一定やっていれば、雰囲気が出てきます!
ずぼらでもOK!
実は、雰囲気は誰でも作れます!
いろんな人を見てきて思ったのが、雰囲気を持ったキレイな人は爪をきれいに整えている人が多いです。
色は、肌になじむ暖色系カラーの人が多いですね。
ベビーピンク、サーモンピンクあたりです。
女性ウケは間違いなくビビットな色なんです。
赤とか、ショッキングピンクとか、目がはっとするような色。
でも、男性ウケは間違いなく控えめな色です。
ビビットだと違和感を感じるので、派手だな・・・・と心の中で思うそうです。
(マイナスにはならないけど、なにかは気になってはいるみたい)
グレーやカーキなども最近は流行っているし、おしゃれに見えるので素敵ですけど、大概の人は老けて見えますね汗
ちょっと大人っぽく・・・と思って背伸びしたつもりが、老けてる見えます。
なぜなら、私たちの健康のバロメーターは血色!
唇を思い出してみて!
あなたの目の前にいる人の顔をパッと見て、唇の色が悪い人がいたらどう思いますか?
唇の血色が悪い人って、消化機能や内蔵機能が弱いです。
だから、ネイルと同じで唇のカラーも、血色をよく見せる色を付けると良いですね。
ネイルも一緒!
くすんだ色を付けていると、不健康に見えるんですよね。
だから、肌なじみのいい暖色をネイルにつけていると、健康に見えます。
色の話をするだけでも、どんどん話が膨れてきますね(笑)
「血色を良く見せる」というポイントを押さえておいてくださいね!
つづきまして、デザイン!
デザインはシンプル。
美女オーラの人は、あまり装飾をせず、ワンカラー、グラデーション、ポイントの方が多いです。
ネイルをしてみてなんだか物足りないな~というくらいがちょうど良かったりするんです!
さびしそうじゃない!なんて思って、あれもこれもと、つけちゃう人いるかと思います。
ストーンとかスタッズとか。
あるいは、爪の先が派手派手になってる人いますよね。
そんな方は、
ないところを埋めようとしちゃう傾向にあります。
物が多かったり、人間関係を清算できなかったり・・・
良く言えば、愛情深いのですが、執着心もすごい!(笑)
そんなにいろいろつけなくても大丈夫。
Less is moreっていう言葉がありますし。
これは、ほんとうに個人的な意見ですが、
私はネイルはネイルカラーをしています。
ネイルカラーは手軽だし、自分で取ることもできる。
ジェルは見た目はきれいでお手軽ですが、頑丈が故、どんどんがさつになります。
ネイルは乾くのは時間がかかるし、乾く前に何度もネイルカラーがぐちゃっとなり、悲しくなることも多いのですが、どうやって、最後きれいに仕上げようかな?と考えることも好きです。
ジェルよりも気を使わないといけないことが多く、気持ちが繊細になります。
乾く時間を待っている間、何もできないので、彼にお水汲んでとか、マッサージしてとかお願いごとができますし、こんなことでもコミュニケーションが増えます!(笑)
なぜ私が見た目のことについてたくさん記事にしているかというと、見た目で損している人が多いから!(笑)
私は内面さえよければ大丈夫!と生きてきたのですが、外見を磨くと得をすることが本当に世の中多いな~ということを感じました!
昔のわたしと、今のわたしが決定的に違うのは、
わたしは誰のためにきれいになっているのか?
という考え方です。
昔のわたしは、私がきれいと思ったらいい!と一人の世界で生きていました。
でも、今のわたしは、好きな人にきれい!って言われたい!と一人の世界を卒業しました。
一人の世界を卒業すると、
キレイがグレードアップします!
だから、女性は好きな人ができると
ぐっとキレイ度が増すのかもしれませんね。
私たちの生きている世界は常に人間関係とは切っては切離せません。
キレイが増すと人間関係も良好。
人間関係の良好さが返ってくるので、自分がハッピーになれる。
だから、キレイ磨きは、2人称で行うのが得策です!
誰のためにきれいにしているのか、考えてみよう。
コメント