ちつのトリセツ
衝撃的な本に出会ってしまいました!
その名も、ちつのトリセツ!!!!!!
冷やかしなしで、ど真剣にまじめに女性の膣について語られている本です。
日本って、なかなか下ネタってタブーなところがあると思うんです。
そして、女性が下ネタを話すことって、さらにハードルが高いと思います。
いや、ネタという方が良くなく、知識と表現した方が正しいですね。
自分の体のことについて自分から遠ざけてしまうと、学ぶ機会がない。
小学生と知識が変わらないという事態に陥ってしまいます。
こんかいこの本に出会って、新しい世界を知ることになりました。
LINE@でもかなり反響がありましたよ。
みんな知りたかったのね~
女性器は体の一部。
髪や肌のことは調べるのに、自分の女性器について知らないのはナンセンス!
ということで、こちらの本を興味津々で現在読んでいます。
私がこの本に出会ったのは、トミーさんがきっかけです!
男性から教えらえる私・・・苦笑
膣って、見えないから衰えを感じることもないですが、見えないからこそ注意すべきとも言えます。
私も母から何も聞かされてこなかったけど、話すことが恥ずかしいこと、タブーとされているから、さらに危険。
知らないと自分の健康被害が出てしまう。
尿漏れや臓器離脱など今後起こりうる体の不調を知ると、きっと自分と向き合うことになると思います。
自分のことを知ると、不安がなくなります。
シングルライフを謳歌していても、旦那さんとラブラブでも、ママになっても、おばあちゃんになっても女性は女性。
女性に違いはありません。
体の構造は変わらない。変わるのはエイジングによるたるみ・・・
こちらの書籍、みんなに知ってほしいな~!
知った人から、賢くなる!
その腰の痛みも、冷えも、便秘も、もしかして解決してくれるかもよ!
2019年は講演会に参加して学びを深めました
2019年には原田純さんの講演会に行き、サイン頂きました!
何回聞いても衝撃で、お勧めです。
膣ケアは今から始めよう!
関連:ナチュラムーン主催くまこフェス2019へ行ってきました!
お勧めのセックストイの会社
講演で、原田さんがバイブレーションは持っておいてください!と力説されていました。
お勧めは、ラブアンドピース社!
日本初女性だけのチームでセックストイを販売している会社らしい。
調べてみると、当該のホームページ、著名な方々のコラムや医学的知識の記事が充実していて面白かった!
そして、セックストイと言えば、なんかいかがわしい感じがしていたけど、こちらの会社は全てがスタイリッシュでファッション性が高い。
スタイリッシュなトイは全て海外製。
美顔器みたい!
日本って遅れてるな~
ドン・キホーテにも売ってるけど、見た目がチープだし、売り場もチープ。
ネットで調べていると、秋葉原にもお店は多いようで、女性一人では入りにくそう。
なぜかアニオタと一緒にされていて、一人で行っても、カップルでも行っても気持ちの盛り上がりに欠けるのでは・・・
悪いことに手を伸ばそうとしている後ろめたい気持ちや罪悪感も感じるのでは。
その反面、ラブアンドピース社の売り場はおしゃれ~で感度の高い女性なら絶対興味を持つはず!
ショールームは予約制で女性限定です。
私の夫は入れないので残念がっていました。
私もいつか行ってみたい!
いろんな方の感想を読んでもポジティブな内容ばかり!
膣トレ始める
ちつのトリセツを読んで、改めて膣トレの大切さを感じました。
早速アマゾンでぽちりました。アダルトグッズに区分されているのですが、レビューを読むと健康器具のような気が・・・・
女性だけが買っていると思いきや、パートナーの男性が買っていると思われるレビューがあり、そんなパートナーを持っている女性って幸せそのものでは・・・と感じました。
レビューを読むと、尿漏れに悩む人の高レビューばかり。
近い将来の私と思って読んでしまいました。
20代でも悩んでいるから、始めるのに早いことはありません。
英語が読める人は、アマゾンなどでトイのレビュー読んでみて!
海外の人のレビューが突き抜けていて、日本と全然違います。
今年の夏は、OSHIMO講座で膣トレの情報を得に行く予定で、またこちらでも情報共有します。
あ~なんで知らなかったんだろう、こんな大切なこと!
生理用品にもテコ入れ
自分の体のことを知ると、どんどん情報が入ってきます。
生理用品もケミカルなものは体に良くないとか・・・
ということで、ここ数年生理用品にテコ入れをし、生理中でも快適に過ごしています。
生理用品っていろいろあるんだなぁ
お勧めの映画
この記事面白い!と思った人は、インド映画の生理用品をインドで販売したリアルストーリーパッドマンもお勧めです!
これだけ奥様のこと考えてくれる旦那さまって素敵!
いいパートナーの条件の一つはどんな話も相談の乗ってくる人。
コメント