男性と「長く付き合える人」と「付き合えない人」の違いってなんだろね?
いつも付き合ってもすぐ別れてしまいます。だいたい3か月で終わってしまいます。それより長く付き合ったことがありません。何が原因なんでしょうか?
・別れる時のことを考えている
・平凡なことに幸せを感じられない
結論としては、2パターンあるのかな、と思います。
まずは一つ目。
別れる時のことを考えている人は、結果別れが早くやってきます。
人は意識すると現実化しやすくなります。
反対に長く付き合える人は、別れた後のことは考えていません。
自分の「前提」が変わると、仕草や言動が変わってきます。
例えば別れることが前提に考えている人は、
「今の彼と別れることになったら、暇になるのかな(時間を有意義に使いたい)」
「今の彼が転勤になったら、関係は終わるのかな?」
「今の彼と今の関係のままなのかな?(はっきりさせて別れたい)」
「今の彼と結婚するのかな(他にもっといい人いるかも)」
など、彼がいずれ自分の前からいなくなることをイメージしているから、最後にフィナーレが待っているんですね。
表面的には別れたくないと言っていても、心の底では別れることを考えて本当は望んでいるんですね。
自分から不幸を招く癖を改めるタイミングかもしれません。
2つ目は、平凡なことに幸せを感じられない。
平凡なことに幸せを感じない人は、自分に自信がない人が多く、その反面相手に求めるスペックが高いです。
自分本位の希望ばかり考えてしまい、現実に幻滅してしまいます。
現実に幻滅するともっといい人がいるのでは。。。と思い青い鳥症候群。
反対に自己肯定感が高いと、自分主導なので相手がどうであれ気にしません。
他人に期待することは特にありません。
期待値が下がれば下がるほど、相手の男性が期待値を超えると感動し感謝の気持ちも出ます。
相手に期待しないことは、新しい発見が多いし、感動も多い。
長く付き合っていくうえで、幻滅もしないし、むしろ感動が多い。
感謝の気持ちもいつだって持っています。
いい人がいない
出会いがない
もしこの言葉を何年も使っているようなら、周りの人を疑うのではなく、一番の原因は自分にあることを疑うタイミング。
相手を変えることは難しいので、自身の考え癖を改善していった方がかなりのスピードで自分にあった人と出会えます。
考え癖を知るのってとっても難しいです。
私のお勧めは、自分と向き合うマル秘ノートをつくること!
自分とひたすら向き合うために自分のマル秘ノート、見られると恥ずかしいですがノートとペンさえあれば今日から今から始められます。
実は講座でもお勧めしています。
書く内容は
人に感謝すること
人を褒めること
それがメインになります。
書くことで自分のことを客観的に見ることができます。
一番の人生の勉強の教材は自分の過去です。
自分の過去はたくさんのことを教えてくれるし、自分に自信も与えてくれます。
いろんな角度で見れる段階になるとすべてのことに感謝できるし、自己肯定感が高まります。
考え癖は書いて、目で確認する。
それに気づいた人から幸せになれます。
自分が幸せだということに気づくからです。
平凡が自分のパートナーにふさわしくない人は、外に求めがち。
条件でパートナーを探すと、いつまでたっても自分に合った人とは出会えません。
これまで生きてきた中でたくさんの男性と出会ってきているはず。
いい人はたくさんいるのに、気づけないのはもったいないです。
長く付き合えるパートナーは、第三者からすると平凡そのもの。
その彼の良さを分かった人だけが、長くお付き合いできるのです。
彼のことを感謝する
彼のことを褒める
ということができるようになると、自然と長く付き合っていますね。
どんな彼でも自分なら幸せにできるし、幸せになるという前提になるから、ずっといっしょにいるんですよね。
自分に自信がないとできません。
※ブログ内で「出会いがない」で検索していただくと、今まで書いた記事がたくさん出てきます!












「彼氏がいないのは出会いがないから」と言っている人は、自分のことをもっと知ろう!
お勧めの講座はこちら!↓
コメント