今日からメンタルを強くする方法
頑張っているのに、なかなか報われない・・・
泣きたい日もあるのに・・・
なんて思う日はありませんか?
私ももちろんあります。
落ち込んでばかりです。
でも、なぜかいつも明るくて元気というイメージがついていて、「メンタルが強い人」と言われます。
メンタルは鍛えることはできないと思っているのですが、気持ちの切り替えはいくらでもできると思っています。
今日は私の気持ちの切り替え方法についてご紹介しますね!
○好きなことに没頭する
○サードプレイスをたくさん持つ
○運動する
それでは、一つ一つ解説していきます~!
たいしたことないですが、何かのお役に立てれば幸いです!
○好きなことに没頭する
落ち込むときって、誰かと比較しているときだと思います。
その反対で、誰かと比較する時間がなければ落ち込むこともありません。
自分の趣味、好きなことに時間を費やす。
それをするだけで、他の人の存在自体忘れてしまいます。
結果、人と比べることもなくなり、自分との勝負になります。
自分と勝負することが多くなると、自分との対話が増えます。
これって、アスリートのゾーンに入っている状態だと私は勝手に思っています!
みんな、周りが気にならないくらい、没頭できることをしよう!
没頭できるくらいのめり込むものがなければ、自分とは違う人に会っていくといいかと思います。
○サードプレイスをたくさん持つ
落ち込むときって、自分のいる環境が悪いことの場合もあります。
自分のことを評価してもらえないと、自分の自信がなくなります。
(そもそも評価してもらうっていう時点で、他人の軸で生きていることになりますが・・・)
サードプレイスを持つのは、気分転換できるメリットがあることだけではなく、普段の自分を知らない人と会うことで、自分を客観的に見てもらえるということです。
私の前の仕事は、平均年齢が50歳くらいの職場環境でした。
私と一回り、下手したら3回り違う人と仕事をするわけです。
みんな育ってきた背景が違うから、話がかみ合わない。
これじゃあ、自分ってよくわからなくなります。
結果、どこに軸をおいていいかわからないから、自分に自信がなくなります。
サードプレイスを見つけてからは、世の中の一般的な感覚を持った同世代と接することで、自分の職場環境が特殊ということを知ったし、それを知れただけでも気持ちが楽になりました。
サードプレイスを一つ持ったら、2つ、3つと増やしていく。
すると、いろんな人に出会えることで自分の価値観がさらに浮き彫りになる。
視野も広くなるし、冷静に判断できる能力も培うようになりました。
○運動する
体を動かすだけで、リフレッシュ効果が得られます。
自分が何か停滞しているな~と思ったら、まず変えるべきは行動です。
でも、メンタルがやられているときって、何から行動を変えればいいかわかりません。
だから、なんでもいいから、体を動かす。
運動するということで、脳に刺激を行きわたらせます。
運動しているときは、没頭するので時間を忘れます。
結果、運動し終わった後は、適度な体の疲労感、達成した充実感で、くよくよしていたことを忘れます。
運動は体調管理するうえでもとても大切です!
ウォーキングレベルでも全然かまいません。
もし、気が沈む・・・・と思った日があったら、2駅ほど歩いて帰宅しよう。
ということで、メンタルを強くする方法をご紹介しました。
メンタルを強くするというか、強くする方法はないです。
どれだけ自分の気を紛らわせられるかだと思っています。
そして!
自分だけ落ち込んでいると思ったら、大間違い!
どんな人だって落ち込みますので、自分の殻に閉じこもらずに、周りの人にも聞いてみましょう!
◆関連記事
彼ゲット塾の詳しい内容は下記をクリック↓↓↓






↓メールレター定期配信中!↓
お名前に不備があった際は、登録を取り消しさせていただく場合がございます。
3日間メール講座配信中!
詳しい内容は下記をクリック↓↓↓
コメント