私はどちらかというと、老け顔です。
目がぱっちりしていないし、面長だから、昔から大人びた顔だと言われていました。
フリルとかブリブリしたスカートは借りてきた衣装を着させらている感がすごかったですね!
私の親も、もれなく私と同じ顔。自分に似合わない服は、子供には着せたいと思っていたらしく、似合わない服を着ていました。
自分でも記憶しているけど、世の中の「女の子」像に自分を寄せよう寄せようと頑張っていました。
今振り返ってみると、物心ついた時も、流行に踊らされ、中学生からアラサーと言われる年齢まで、自分の魅力を誤った使い方をしていて、かなり損した人生を歩んでいました。
かれこれ20年以上ですね!
暗黒期って呼んでもいいですか?
当時の写真を見ても、痛々しいな・・と感じます。
若さを感じてかわいいな、とも思えますが。
自分の大人びた顔と決着をつけて良かったことがあります。
自分の魅力に気づけたし、その魅力を上手に使うようになってモテ期に入って彼をゲットし、夫までゲットしていったのです。
素直に自分を出さずに内面をこじらせていたら、こんなことだって起こります↓
自分の魅力ってなに?!って思った読者の方もいるはず。
私は美塾から教えてもらった魅力マトリクスを使って受講生の方や自分の周りの人のことを観察し、自分の良さを分かるようになりました。
↑画像お借りしました。
芸能人で見るとわかりやすいのです。
あなたはどの顔に近いでしょうか?
清の特徴は中性的(直線的)、かわいい(幻想的)
凛の特徴は中性的(直線的)、かっこいい(社会的)
艶の特徴は女性的(曲線的)、かっこいい(社会的)
萌の特徴は女性的(曲線的)、かわいい(幻想的)
私は清×凛の顔で、このマトリックスを右に行ったり左に行ったりとしていますが、これが私の目指すべき方向性です。
メイクやファッションで印象は変えることができるものの、やっぱり生まれ持ったものは否定できません!
男性にモテやすいのは艶や萌。かわいくて、守ってあげたくなっちゃうから。
私には特に萌の魅力は他の魅力と比べて低いかと思います。
類は友を呼ぶと言いますが、私の友達は清や凛が多い。
講座に来てくださる方も多いです。
全員キレイ系です。
仕事がバリバリできそうな気の強い男勝りの人が多いです。
類は友を呼ぶっていうけど、ほんとうにそう。
朱に交われば赤くなると言いますが、最初はそうでもなかったかもしれないけど、友達の影響を受けまくって、男勝りさに磨きがかかっていったのかもしれません。
私の強そうな外見で損したな~と振り返ってみて思える思い出は、
強そうな外見だから、男性ウケしなかった!
私は理系の学生時代は、誰も重たい実験道具を運んでくれたりしなかったし、ノートも過去問も回ってこなかった・・・
萌タイプの女性は学生時代全くいなかったので、わかりませんが、きっといたら、教室の雰囲気は違っていたでしょうね。
不思議と似たもの同士が集まるので、当時の教室はみんなボーイッシュな感じで、女性の私からしてもみんな女性には感じませんでしたね笑
社会人になっても扱いは同じで、残業してても心配されることなく、いっしょにがんばろーな!って同士扱いされてました。
メンタルの強い女性だと勝手に思われて、仕事を通して結構ひどいことを言われたりもしていましたが、めっちゃ内面は繊細なので、どーーーんと勝手に傷つくことも多かったですね。
私の内面は実は繊細すぎるので、同じように傷ついてほしくない!と人のことに過干渉しておせっかいと思われがちなところもあるかもしれません。
だから、接客やセールスなど人と接する仕事では気が利くとか、ホスピタリティが高いと言われます。
外見でのハンデで内面が磨かれ、仕事のスキルが上がったということなので、結果的には得したことになりますが。
当然萌タイプの女性には、「早く帰りなよ~」「代わろうか?」など声がかかっていましたね・・・
逆にこの外見で良かったな~と思うことは、
発言に説得力がある(行き過ぎるとワンマンになりがちなこともあるけど)
リーダーシップをとりやすい
仕事の相談を受けやすい、頼りにされる
年上の男性ウケする
外国人ウケする
ということ。
自立した女性というイメージを持ってもらいやすいので、中身がどれだけだらしなくても笑、しっかりした人に見られがち。
こんな外見は、仕事をする上ではラッキーだと思います。
そして、かっこいい洋服が似合うことですね。
そんなことに気づかず失敗したことは、やっぱりファッションのこと。
私が大学生の頃はCamCamやAneCanなどが流行っていて、そのファッションが似合う人がモテるという思い込みがありました。
大人っぽい顔立ちにもかかわらず、萌が似合いそうなパステルふんわりのショップにはよく足を運んだ思い出があります。
飲み会って何着ていけばいいの?!男ウケするファッションチェック!
かわいいって言われないと女性失格!って思っていたんですよね・・・
今ならわかるけど、女性を褒める言葉はかわいい以外いくらでもありますからね。
そのことに気づいたから、今、自分に自信が持てているのかもしれません。
ファッションの違和感で言うとイメージするとわかりやすいです。
江角マキコさんや松下奈々子さんがパステルカラーのふんわりしたファッションを身にまとっているのを想像してみてください。
(芸能人のチョイスが古い?私の青春時代の女優さんなの!)
違和感あると思いません?
彼女たちには直線的な白や黒のファッションの方が、明らかにお似合い!
自分のことはわかりにくいですが、自分と似たような芸能人の方を見つけ、方向性を決めていくと自分の理解が深まり、魅力を発揮しやすいです。
「私はきつく見えやすいから、優しい色の服を着よう」だなんて、自分の魅力を消すようなことをわざわざしなくてもいいです。
自分の魅力を客観的に知って、それを前面に出していくだけです。
すると周りの反応が変わります。
是非、自分の魅力を発揮してくださいね!
たかが外見、されど外見。
男性の外見もかなり気になります!
圏外なのにしつこい男性から逃れる方法
↓カワイイウケを狙ったわけではなく、ほんとうにホットチョコレートが好き。
コメント