じゅんこさんは今勉強している資格を取ったら独立をされるのですか?
先日受講生の方に質問されたので、答えたいと思います!
実はわたし会社員なんです!
天真爛漫で好き勝手発言をするので、みんな私の本業がコンサルだけだと思っているようです。
フリーで仕事をしていますが、週5で働く会社員でもあります。
これは、今の会社員の仕事で必要に迫られて資格を取得しないといけない状況になったので勉強をすることになりました。
キャリアカウンセリングは興味のある分野ではありますが、自分でお金を払って勉強するかって聞かれるとしないと思います。
なぜなら、過去にコーチングスクールに半年間通ったので、大まかなことはわかっているし、興味があれば自分で興味のあることから勉強したいと思いっているからです。
今は強制されて勉強されています(笑)
この資格を取得したからって人生が変わるわけではありません。
なぜなら資格のホルダー者に、この資格を取得して何か変わりましたか?と聞くと何も変わりませんって口をそろえて言っていました。
こんなこと書いたらバッシング受けると思いますが、完全に国策の戦略に流されていると思います。
この資格取って年収が劇的に上がったらいいですが、そんなこともなさそう。
でも、勉強したっていう自分の自信になるし、第三者から見ると、頑張って勉強したんですね~って思われると思います。
実際にめっちゃ勉強しましたし!
資格の勉強でコスパがいいのはTOEICと言われていますので、そちらの方が今は気になります笑
これも聞かれたので回答します。
会社にお願いされて資格を取得しているので、これがきっかけになって独立はしません。
私は独立することだけがいいとは思っていません。
現に、私の両親は企業勤めの経験がなく、ずっと自営業でした。
その結果、世の中のことを何も経験しておらず、何を聞いても「わからない」の回答しか返ってきませんでした。
だから、私のような人間ができてしまったのですが(笑)、もうちょっと会社員をしながらパラレルキャリアを楽しみたいと思います。
どちらも一長一短なのです。
いつ辞めてもいいから、まだ辞めなくてもよいと思っています。
今の会社は副業を認めてくれてますし、私の今の活動がばれてしまっています。
何か言われたら止めようと思いましたが、続けてくれていいと言われたので、今日に至っています。
わたしって、ラッキーなんだと思っています。
もし会社に拘束されて、いまの自由な生活が脅かされるような環境になると、会社を辞めると思います。
私の価値観は、年収も大事なのですが、自由なことが最優先です。
自由>>やりがい>年収>役職
の優先順位です。
これだけ叶えられている環境はたぶん他ではないと思っています。
あったら転職したいです。
家族も今の会社に入れるだけいなさいと、応援されています笑
これからしたいな~と考えていることは、キャリコンの勉強をしていて再認識したのですが、個人の能力を開花させるということ!
私の会社は女性がとても多いですが、出産や育児によって大きく仕事内容が変わる人が多いです。
年収も下がる人が多いです。
なんとかして、これをどうにかできないかな~と考えています。
これは、国家レベルで対策していかないといけないことなのだと思うのですが、工夫次第で自分のキャリアをあきらめないでよいと思っています。
現に、時短でお仕事されている人は、残業できないので限られた時間でお仕事を全うされています。
すごく集中力があります。
その反面、フルで働いている人は、インターバルもあり長時間労働されている傾向にあるかと思います。
時短になってもしっかり働かれているのに、労働時間だけでお給料が反映されているのってどうなのよ、と思っています。
私の野望は、みんなの意識を変えていくこと!
他人事だとなかなか物事は進みませんが、自分ごととなるとみんな脳みそふるで考えると思っています。
組織で動くのは時間がかかるので、個人でどうやって取り組めるのかな~と考えていることです。
キャリアも恋も手に入れたいですよね。
それを叶えれるようにこちらのブログでもわかりやすくまとめていきますね。
◆関連記事
ふせんで彼氏をゲットした道のり
受付中!



月2回のメール配信!↓
3日間メール講座配信!↓
コメント