先日受講している方と連絡を取る機会でびっくりしたことがありました!
みなさん、連絡でLINEつかってますか?
ただの連絡ツールと思っていると、結構損している人がいます!
良く巷では、男性脳と女性脳について違いがあると言われています。
テキストメッセージは、女性はコミュニケーションをとることを目的にしていますが、男性は用件で使うことが多いです。
だからこそ、相手に合わせて用件だけで済ませると、もったいない!
でも文章で書くとなると・・・ってなる人いますよね?
その時に便利なのがスタンプです。
スタンプなら自分の好きなものをなんでもいいや~で終わらせてはなりません。
あくまでもコミュニケーションツール。
だから、スタンプを送られた相手は何を感じるのかまで一度考えてみてくださいね。
男性のハートをぐっとつかむスタンプを使うのは大事です!
先日このような質問を講座を受けてくださった方に質問をしました!



LINEのスタンプ、皆さん何持ってますか?何使ってますか?
写真4のスタンプ一覧スクショして見せてください。
その際にこちらも教えてください。
1、よく使うスタンプ
2、彼とのやりとりに使うスタンプ
よろしくお願いします〜!
そしたら、返ってきた内容見たらとっても面白かったです。
みんな個性が出て面白いし、いいチョイス!
あなたはどんなスタンプを使っていますか?
彼LINEスタンプの流儀
あなたはいくつ当てはまる?
☑彼と友人に使い分けをしていない
スタンプは使い分けはした方が良いです。
仕事でも、人によって文面変えますよね。スタンプも同じ役割をしているんですよ。
ふーんって思っているのなら、一度実験してみるといいですよ。
反応が違ってくるので、すぐわかってもらえるかと思います。
☑スタンプはデフォルトのまま
スタンプは無料のものでもいいので、デフォルトじゃないものも持っておくといいです。
LINEが出たのは、2011年でもうだいぶ普及していますよね。できてから、いろいろ進化しています。
いろんな機能があります。
無理にいろんな機能を使うことはありませんが、初期設定だと、
世間に興味がないんだー
自分のこだわりがないんだー
という印象が出ます。
☑送るスタンプは北斗の拳である
男性にスタンプ送る時、男性が積極的に使わなさそうなのを選ぶと、女性として認識されます。
人は根本的に多少なりとも攻撃的な欲求を持っています。 この攻撃的な意識が抑えられるのが「丸い」 「小さい」「柔らかい」といった3つです。赤ちゃん見たら誰も攻撃しませんもんね。守ってあげたくなる。
北斗の拳は友達に送りましょう。
☑送るスタンプが全部公式スタンプである
スタンプに公式とクリエイターズっていうのがあるの知ってますか?
公式はもう商標登録しているようなキャラクターなのですが、そんなレベルになるともうブランドのようなものです。
ブランドばっかり持って、自分で開拓するとかないんかい!
ブランドばっかり持って、どれだけ失敗したくないんだ!
という面白味がない人に見られるかもしれません。
ブランドバッグばっかり持ってる女性ってどうですか?
☑送るスタンプに色味がない
色味のものを使うと、自分の感性が働きます。
そして、カラフルだと相手に明るいイメージを与えられます。
ピンクとかパステルカラーだといいですね。
なかなか白黒だけのキャラクターだと、シュールな感じになっちゃいますよね!
楽天のお買い物パンダも白黒ではなく、赤色がアクセントにありますよね。
☑送るスタンプはリラックマである
かわいいのはわかる。でも、表情がよく読めない。
リアクションのわかるキャラ、表情豊かなキャラを選んでください。
それがあなたの分身になります!
☑シュールなスタンプである
シュールなスタンプはいりません。
分かりやすく、可愛く、元気になれるのが良いです!
カラオケでマイナーな曲を選曲すると、周りの空気が変わりませんか?
終わりに
LINEのスタンプは自分が好きだからという理由で送っている人が多いんですが、それは一方通行のコミュニケーションです。
いい女のLINEを選ぶ基準は
「自分がどう見られたいか!」
だから私は婚活中にモテる女性のLINEコミュニケーションを研究しました。
どれも私が使わないスタンプばっかり!
そっか〜こうするだけでモテる風になるのねーと密かに勉強していました。
最初は自分が使わないスタンプだから、使うのためらいます。
でも使っているうちに、相手の反応が面白いくらい変化してくるので、騙された気持ちでやってみることをお勧めします。
以上、彼ゲット塾の講座生をパトロールした結果です!
また報告しますね。
あなたの活動がうまくいくことを心からお祈りしています!
これも読んで!
◆関連記事
↓メールレター定期配信中!↓
お名前に不備があった際は、登録を取り消しさせていただく場合がございます。
3日間メール講座配信中!
詳しい内容は下記をクリック↓↓↓
コメント