気になる彼と出会って、付き合うまで何回デートするか考えたことありますか?
今まで付き合った彼とはどうでしたか?
先日こんなご相談が来ました!
いつも3~4回くらいデートして付き合うのですが、
長く付き合わず、お別れしてしまいます。
今積極的にアプローチせず、
長い期間おいてから付き合った方がよいのでしょうか?
彼ゲット塾でも、
結婚するフローの時に
デートを仮デート、本デート、本命デートと
細かく階層に分けていた方がいました。
↓デートを何回するか、考えると、意外に時間がない!
付き合うかどうか、結婚するかどうかは
はっきり言ってデートの回数とは比例しません。
付き合うかどうかが決まるのは、
二人が次のステップに進むと決めたときです。
納得しない限り、デートはずっと続いてしまいます。
デートの回数を重ねるのが悪いというわけではありません。
悪いのは、ただ楽しんでいるだけなのか、意識してみるポイントを押さえているかです。
見るポイントというのは、自分が相手の価値観を見るのに確認するところ、ということです。
わたしはこのことに気づかないときは、
無駄にデートを繰り返して、いつが付き合うタイミングなんだろう~と時間を過ごしていた時があるんです。
注意することは、相手に任せずに、付き合うタイミングは自分から相手に提案できる権利がある。
自分の何が満たされると、付き合うというフェーズに行くのかということを自分の中で決めておくということです。
人が付き合う、結婚すると決めるのは、教科書に方法なんて書いていません。
成功率や王道方法なんていうのはあるかもしれませんが、あくまでも自分次第。
学生時代受験をしたことがある人はわかると思いますが、受かりたい大学を目指すとき、どうやって受かりました?どうやって勉強しました?
世の中には参考書や学習塾がたくさんあふれていますが、結局は自分が頑張らないと全く意味がなかったですよね?
そして、いろんな方法を試してみて、自分に合った方法で勉強を進めていったはず。
その進め方は誰も教えてくれません。
恋愛も同じです。
巷にいろんな方法があふれていますが、結局は自分自身で行動してやってみて、どんどん自分流にアレンジしていかないことには、欲しいものは永遠に手に入らないでしょう。
最初の何回デートしたら付き合うのか?という答えもみんなそれぞれ。
私の友達は、デートの1、2回で付き合っていました。
付き合うのが当たり前。
だから、付き合うかどうかということにはあまりこだわりを持っていませんでした。
こだわりはその後、付き合ってすぐ別れるか長く付き合うかは早段階で見切りをつけていました。
そんな彼女も2年付き合った彼と今では結婚して都会育ちなのに田舎で暮らしています。
とても幸せそう。
友達になる時、「友達になってください!」とは言わない。
恋人になる時、「恋人になってください!」と言う。
言われないと付き合ってるかどうかわからない。
友達は確認しないのに、恋人は確認が必要なのは変だな〜と今日ふと気付きました。
全ては素敵な勘違いの連続で長い恋愛が始まります。
関連記事
男性と「長く付き合える人」と「付き合えない人」の違いってなんだろね?
彼がいない人がするべきことシリーズ
◆関連記事
↓メールレター定期配信中!↓
お名前に不備があった際は、登録を取り消しさせていただく場合がございます。
3日間メール講座配信中!
詳しい内容は下記をクリック↓↓↓
コメント