毎日毎日代わり映えがない。
このままの自分じゃいけない。
自分自身、何か変わらなきゃ、何か始めなきゃと焦っていろいろ本を読んだり、有名そうな人をSNSで追っかけたり、セミナーに行ったり、何かに追われていませんか?
そんな時の心境は、他の人はすごいのに自分はなんでこんなんだろう。。。と落ち込んだり。
自分が沈んでいると、自分が沈んでいる分、周りの人がキラキラしてまぶしいです。
でも、今日からそんなことには全く悩まなくて大丈夫です。
だいたいの人は自分のことを高く見積もってしまい、現実と理想がかけ離れているから自分の現実に落胆しがちです。
わたしはもちろんあります。今でもあります。
特に思い出深いのが、沈んで沈んで、沈みまくった30代目前。
何か変わりたくていろんなセミナーやお茶会に参加しました。
セミナーやお茶会の集合写真が大っ嫌い。
なぜなら、自分の自身の無さが表れてるのがわかるから。
今見ても、影しょってる感じで恥ずかしいですね・・・
何か変わりたくて学びの場に行っているのに、セミナーで何か学んだはずだから何か変わったはずなのに、キラキラしている人がまぶしすぎて自分から話しかけれませんでした。
で、キラキラしている人は、気さくで私に話しかけてくれんですね。
それで私は話すこともないから、話しかけてくれた人にキラキラしてますね~!なんかすごいですね~!って声をかけるわけです。
昔からキラキラしてたんでしょ!と。
すると、思いがけない一言が返ってくるんです。
出来れば目立たずに生きていたいと思ってた
って。
今、輝いている人でも、誰にも見られなくない時期があったんだな~って親近感わきますよね。
それまでなにがあったんだ?とも思いますが。
私、元は全くキラキラ人種ではないので、キラキラ人種が苦手な人の気持ちはわかります。
でも今こうやって発信して、前に立つ人の気持ちも、前に立ちたくない人の気持ちは両方わかります。
今だからわかるのは、
すべては自分の受け止め方次第。
自分とは違うな・・・と思っている人に限って、意外な人生を送っていたりします。
今の瞬間が輝きすぎて、昔の輝いていなかった時代が陰になって全く見えないんですね。
誰でも元は普通の人だし、同じ人間。
今輝いているのは、やりたいことがあるから。今に生きているから。
キラキラしている人が苦手って思うけど、「キラキラ」って何よ?なんです。
すごく抽象的な言葉ですよね。
だから、キラキラってなんなのか?って自分の中で一度掘り下げてみるといいですよ。
そして、キラキラしている人も今までいろいろと経験してきています。
一瞬にして手に入れた風のキラキラって実はものすごい努力で出来上がっていたことも知れると、同じ人間なんだなぁと感じれると思います。
知ってますか?
人に言うことは自分に行ってるも同じ。
キラキラしている人が苦手と言っている間は、自分が苦手と言っているのと同じなんですよ。
そういう風に感じている人は、自己肯定感を上げるのが大事です。
自分のことを理解する、自分の好きを集めるなど、セルフイメージを高めることを日々行うと、今に生きるヒントがあるかもしれません。
セルフイメージを高める講座を参考にしていただくと良いかと思います!
コメント