いよいよやってきました!このシーズン!
大阪の造幣局の桜の通り抜けです。
なかなかいつも入れないのですが、この桜のシーズンに限り、一般人に無料開放しているのです。
普段は、名前の通り、お金を作っているところなので、社会見学など予約しないと入れないところなのです。
私は今年は4月13日に行ってきました!
2018年は、4月11日から開放されていて、初日は雨でした。
ですが、なんと幸運なことに、お天気です!
ソメイヨシノはだいたい3月末から4月上旬ですが、造幣局の桜は、遅咲きの桜が多いです。
造幣局はいろんな種類の桜があり、だいたい1か月くらいいろんな桜が見れるとテレビでも見ました。
入り口付近や造幣局内には出店がたくさんあり、ちょっとしたお祭り気分を味わえます。
でも、私はちょっと人が多すぎて、人酔いしちゃいました。
季節を感じれるイベントが他の国より多い日本には、海外からのお客様がたくさん来られていましたよ。
桜の季節って、なんだかしんみりします。
だって、ソメイヨシノって繊細すぎて、春の嵐に巻き込まれて、すぐ散っちゃいますよね。
だからちょっと悲しい気持ちにもなるのが、4月です。
シングルライフの楽しい過ごし方は、妄想族になること!
どこかへ行っては、
「未来の彼」と「未来の夫」とここに来るんだ〜♫とイメージしていました。
未来の彼と行きたいところがたくさんできると、本当に行けちゃいます。
二人で行くことが前提なので。
楽しい嬉しい気持ちになりますよね。
季節を感じるところは、どこもデートスポット。
お出かけしたら、どんどん妄想してくださいね。
次は、あなたの番ですよ!
彼ゲット塾でお待ちしています!
◆関連記事
↓メールレター定期配信中!↓
お名前に不備があった際は、登録を取り消しさせていただく場合がございます。
3日間メール講座配信中!
詳しい内容は下記をクリック↓↓↓
コメント