自分の方向性を決めるのにリストを作るのは大きな助けになります。
実際にできた彼氏はリストのどれくらい当てはまってるか?
報告があった方のみなので、偏っているかもしれません。
みんなが言うに、彼リスト100を作った後にできたできた彼は、リスト100の9割以上当てはまっているという驚きの結果でした!
そんなに大事じゃないと自分では思っていとことも当てはまっていたようなので、自分で言うのもなんですがほんとうにこのリストを作るって大事なことなんだと思います。
わたしも実際に付き合った男性はリストの9割以上当てはまっていたんですよ。
だから、彼氏を作る前に絶対作るべき!
こんな大事なこと、もっと若いうちに知っておきたかったです。
義務教育に入れておいた方が良いのでは・・・
彼ゲットと旅行は同じ
旅行に行くとき、どうやって目的地までたどりつきますか?
地図を持ってますよね?
彼をゲットするもの、目的地へ行くのに地図が必要!
彼ゲットのための彼リストは旅行の地図と同じです。
だから、理想の彼リストを作成するのです。






理想の彼リストを作るメリット
「だれかいい人紹介してくれませんか?」
「わたしに合いそうな人紹介してほしい」
私よく、こういったお願いされるのですが、こんな質問だとどんな人を紹介すればよいかわからないから、悩むんですよね。
若い時はいいけど、レディーと呼ばれる年齢で同じようなことをしていたら時間と信頼関係において自分の価値下げのリスクが高まります。
例えば、友達や先輩に誰か男性を紹介される時、「この人は私のタイプとは違う!」なんてことありませんか?
私は多々あります笑
それは、相手と自分の考えていることが違うからなんですよね。
お互いの頭の中、心のうちはなかなかわかりません。
こんなときに彼リストを作っておくと、わかりやすい。
具体的に説明できます。
紹介者も理解しやすいので、紹介しやすいです。
紹介者も紹介される側も無駄がないし、お互いメリットがあると思いませんか?
誰かに男性を紹介してもらいたい場合は、早急に彼リストを作ることをお勧めします!
具体的でシンプルなことをあげていくと、自分の本音がわかるし、ミスマッチを防げます。
具体的に書くことが大事
理想の彼リストですが、ただ理想の彼氏像を書くだけでは出会えません。
大切なのは、彼リストを自分以外の誰かに見せた時、理解されるかどうか。
自分でイメージできていないことって、言葉がどんどん抽象化していきます。
抽象化されると、自分でも何が何だかわかりません。
自分でわかっていないことを他人がわかるっていう状況はほぼないです。
自分以外の人に理解されるには、具体的なことが書いていないと、理解されるのは難しい。
人に見せるのは恥ずかしいけど、書けているかどうかのチェックは誰かに見てもらって質問してもらうと良いですよ。
質問されることが自分への掘り下げにもなります。
旅行で例えるのなら
ハワイが好きなのに
南の島が好きです
暖かいところが好きです
海がきれいなところです
と言ってもハワイにはたどり着けません。
ハワイという具体的なことを言葉にするから、ハワイの場所、気候、食べ物、風土などが頭の中で具体的にイメージでき、旅行先の候補に挙がってきます。
ふせんに書いて小さいノートに貼るのがおすすめ
理想の彼リスト100に必要な物
ふせん
理想の彼リスト100はただ紙に書くのではなくて、ふせんに書いています。
どうやってたくさんリストを挙げようかなと思って思いついたのがふせんでした。
整理がしやすいように、ふせんに書くのがお勧めです。
私が使っているふせんは小指サイズくらいのふせんです。
ふせんに書くメリット
ふせんは書くスペースが限られているし、貼ってはがせるからとっても便利!
並び替えができます。
リストから削除したり、追加するときに便利。
書くスペースが決まっているので、言葉がシンプルになります。
カラフルだから、書いていて気持ちが明るくなります。
人は「空いているところを埋めたい」という気持ちが本能的にあります。付箋に書くところで、潜在的に埋めたい!という気持ちが働き、たくさんアイデアが出てくるんです。
リストを作るのに、ふせんをつかうのはおすすめです!
参考:まだラインマーカー使ってるの?ふせんを使うことのメリット
ノート
わたしはふせんに書いて、手のひらサイズの小さいノートにふせんを貼っていました。
小さいノートのメリットは、気軽に持ち歩けること。
ノートを持ち歩いては、いろいろチェックして妄想していましたね。
ノートが小さいから持ち運びに困らない。
あ!って思った時にすぐ見れる。
チェックすることで、自分の脳に「理想の彼像」をインプットしていました。
ペン
書くものに特にこだわりはないけど、私は0.7~1.0mmの太さのペンが好きです。
はっきり書くことで自分の深層に働きかけられます。
黄色い付箋にはネイビー色のインクのペンが良いという研究もされています。
たくさん書くことから始めよう
まずは好きなだけ理想の彼に必要な要素をたくさんふせんに書き出します。
例えば、やさしい、頭がいい、フットワークが軽い、ユーモアがあるなど、一つの言葉につき、ひとつのふせんに書いていきます。
100個くらいあげたいところですが、今まで自分の理想の男性像を考えたことがない人は、なかなか思いつかないと思います。
どんな言葉になってもいいです。
おもいつくまま。
もしかして似たような言葉ばかりでているかもしれません。
言葉が思いつかなかったら、辞書で同義語や反対語を調べてもいいです。
ググって調べるのもありです!
昔講座を受けてくださった方は150個も挙げられていました。似たような言葉がたくさん並んでいたので、頭の整理がしやすかったと思います。
ちなみに私が最初に考えたときは30個くらいでしたね。
2週間くらいかけて周りの素敵な男性を観察し、ふせんを完成させていきました。
それでも全く思いつかない〜という人のお助けになるかな?と思い、私のパートナーリストを公開してみますので、ご参考ください。
私のあげた項目に共感できるところは、ご自身のリストに追加して行ったり、言葉を換えていっても良いと思います!
絶対無理かも。なんて尻込みせず、まずは付箋とペンを手人取ってみてください。
欲張って、制限なしで書いてくださいね!
こんな男性となんてつきあえないかも・・・なんて否定せず、好きなだけ書いて自分のブロックをどんどん超えてください。


リストが出来たら、以下のことをイメージしていきます。
理想のパートナーができたら、どんな時間を過ごしたいか、どんなデートをしたいかをたくさん挙げていきます。
たとえば、家でビールを飲みながら料理をしておしゃべり、とか、井之頭公園で公園デートとか、軽井沢に1泊2日デートとか。
どんな時間を過ごすまで考えるのが、理想の彼リストです。
彼が出来た子に聞いてみると、彼リストを作った時に理想の時間の過ごし方も書いたけど、ほぼ付き合った初期のうちにやりたいことはほぼすべて終えてしまったそう。
だから、やりたいことはたくさん書いておくといいし、突拍子もないことを書くと面白いことが起きるかもしれません。
レッツ、彼氏候補探し!
彼リストできて一安心。
満足した~では終われません。
実際に彼氏が出来るまでがこのリストの有意義な使い方です。
私はただ妄想しても面白くないので、実際にこの彼ってどこにいるのかな?と考えていました。
どこにいるか間違えてもよいので、仮説を立てて行動することは大事です!
自分の指標になるから。何を行動すればよいかがわかるから。
リストを作った後に、自分ってどういうことを相手に求めているのか?と自己分析してくださいね。
では、私の恥ずかしけど、本当は誰にも見せたくないですが、一人でも彼をゲットしてほしいので、公開しちゃいます!
理想の彼氏の彼女ってどんな人?
リストをあげた後に、じゃあ、この男性ってどんな人?と仮説するのが大切ですが、さらに大切なことが!
それは、男性の隣にいる女性はどんな女性なのか?
理想ばかり掲げていて、自分のことは棚に上げないで!笑
自分のことを忘れずに、自分自身も成長させていきましょう。
同じ成長スピードだから、いっしょに成長できる。
依存する関係ではなく、
自立した関係性が、長く関係性を続けられる秘訣です!
私はこのリストを作る前に友達にどんな人がタイプ?と聞かれて答えていたのが、
体力がある
海外に住んだ経験がある
サバイバル能力がある
と言っていました。
この三点を、もっと細かくあげたのが、理想のパートナーリスト100個のリストなんです。
たくさんリストがあった方が具体的でぐっと想像できませんか?
私の求める相手は、どんな状況になっても楽しんで一緒に入れる人なんです。
ということは、
自分がまずそんな人にならないと、そんな人は現れないんですよね〜。
日々、精進中・・・・
わからないことがあった際は、お手伝いしますよ~!
こまめにチェックしては脳にインプット
最初は実感しないかもしれません。
毎日毎日ノートを見ていると、男性の些細なことがこれリストに合ってるのかな?なんて思うことが多くなり、自分との対話が増えます。これが価値観の堀下げになります。
男性を見ることが増えると、自然と恋愛に対しての意識もしていきます。
恋愛が始まらないのは意識スイッチが入っていないだけなんです。
自分がこんな人がいい!と脳にインプットすると、いい!と思った人が意外にも周りにいることに驚かれるかと思います。
「いい人がいない!」から、「いい人はいるはず!」という視点に変わるだけで、見える世界が変わってきます。
理想のパートナーはどうすれば見つかるのか?
リストを作ることは大事ですが、一番大切なのは、行動すること!
考えていても景色は変わりません。
リスト通りの男性は、どこにいるのかな~と宝探しのように出かけると、楽しみながら活動ができるかと思います。
あとは、友達や周りの人に理想の彼リスト100を見せて、誰か紹介して!とお願いすることもおすすめです。
リストはいつでも見返せるところに置いておくのがお勧めです。
どんな人にリスト作りを勧めたいか?
最後に、私が彼リスト100を作ることをお勧めしたい人とは、
「どんな男性がタイプ?」と聞かれて答えられない人、優しい人、イケメンなどしか答えられない人です。
昔の私のような人です。
まずこのリストで具体的に自分のことを深堀することをお勧めします!
あと、結婚を考えている人、今の彼とこれからも付き合っていくのかな?と考えている人も一度リストを作ると前進すると思います。
現実と理想のギャップがわかり、漠然とした不安がなくなるのでお勧めです。
コメント