第一印象で印象を良くしたい場合、どこに気をつけておけばよいか知っていますか?
それは、面積の大きいところです。
特に、髪と肌はよく目が行きがちなので、根気よくお手入れすることをお勧めします。
今日は、お肌について!
どれだけかわいくても、きれいな白い肌には勝てないもの。
綺麗なお肌は一日ではできません。
毎日の習慣。
食べるもの、ライフスタイル、お肌への触り方などが肌に現れます。
私は、エステに通ったり、高級なコスメを使っていません。
私はとっくの昔に20代を卒業していますが、いつも若く見らます。
若く見られるのは、お肌がきれいだからだと自負しています。
今は、ノーファンデで毎日出かけています。
ノーファンデのおかげで、コスメ代もかかりませんね。
今日は私が工夫しているお肌のお手入れ5つのポイントです。
是非、試してよかったよ!というのがあったら教えてくださいね。
お肌のお手入れ5つのポイント!
その1 コットンパック
私は乾燥肌、敏感肌なので、とにかくコットンパック命!
お風呂から上がったら、髪を乾かすまでコットンパック。
朝は顔をお湯で洗ったら、朝ごはんの支度している間に
コットンパック。
化粧水はぶっちゃけちゃうと、何でもいいです。
わたしがコットンパックを始めたきっかけは、高校生の時。
当時、佐伯チズさんのコットンパックがすごく流行っていました。
そこで、スキンケアにコットンパックを取り入れると、ニキビが治まりました。
でもコットンパックをやめると、またニキビが発生。
私のニキビは乾燥から来ていることに気づき、クレアラシルなど油性肌用の化粧品は私には全くあっていないようでした。
そして、社会人になって、同世代の肌がきれいな子に出会い、その子にスキンケアについて聞いてみました。
その子が使っていたのは、一本500円くらいしかしない化粧水。
ナチュリエ スキンコンデショナー 500ml
でコットンパックをしていました。
その時に初めて、化粧水は特に高いもの使わなくてもいいかも!ということに気づいのです。
だから、私はその日から、毎日のスキンケアにお金をかけるのをやめました。
肌から吸収できるものって限られているもの。
なんでも吸収できているんなら、私の肌はぷよぷよのつるんつるんのはずです。
化粧品にお金をかけるなら、食べるものにお金をかけたほうが効率が良いですね。
化粧水のコットンパックでは、資生堂のコットンがきれいに割けるので愛用しています。
コットン1枚から、割いていくと、5枚ほどコットンができます。チャレンジしたら8枚くらいですが、保水量が限られるので、やっぱり5枚くらいでとどめておくことがいいかな?
コットンパックもいいですが、美容液たっぷりのフェイスマスクもよいですよ。
こちらは、コットンパックよりも厚さや保水成分があるので、保湿にはとても強い味方です。
たまに韓国のスキンフードで大量に買ったフェイスマスクも愛用しています。
でも、日本のブランドのルルルンのフェイスマスクもお気に入りです。
その2
角質除去
週1で炭酸パック、ヨーグルトパック、重層パック、米ぬかパック、酒かすパックなどをし、
角質を取るようにしています。
自力でお肌のターンオーバーの力をできるだけ発揮させたいですが、
ちょっと外からの力を使って、角質を除去するようにしています。
私はできるだけナチュラルなものを使いたいので、
ナチュラルな原料に近いものを使っています。
ドラッグストアに売っているのは手っ取り早いですが、
ナチュラル美人で売っているので、ナチュラルに解決したいのですね。
好きなのは、泥パックは、Naiad(ナイアード) ガスール粉末タイプ
酒かすは、スーパーに売っているもの、たとえば日本盛 酒粕 板 200g×2袋
ヨーグルトは、スーパーに売っているもの、たとえばうブルガリアヨーグルトLB81 プレーン 450g
重層はスーパーに売っているもの、100円ショップに売っているもの、なんでもいいのですが、心配ならば食用のもの、たとえばNICHIGA(ニチガ)
こんなナチュラルすぎるものは使えない!と思うのでしたら、炭酸パック、ハダノミー エステフォームp 110g
韓国コスメのsum37のパックなんかもお勧めです。
大切なのは、この後!
角質除去した後はしっかり保湿です。
お肌に保水する大チャンス!
美容液マスクシートのダブル効果で、翌朝のお肌がぷりぷりします。
その3
擦らない
これは昔から親や周りの大人には言われていました。
擦りすぎると、肌を刺激し、炎症を招きます。
また、年齢を重ねると、しわやしみの原因にもなります。
でも、「そんなことないもーん」、「私はだいじょうぶだもーん」と侮っていたら、最近は本当に目元のしわが気になってきました。
目元は顔の中でも皮膚が一番薄いので、気を付けなくてはいけません。
だから、目元専用のリムーバーでメイクをオフしています。
お肌は本当に敏感。お肌は嘘をつきません。
朝お湯で顔を洗う時も、優しくお湯で顔を洗っています。
擦らないように。
化粧水をするときは、
いつも頑張っているね、
綺麗だね、と心を込めて
化粧水パックの上から
優しくお肌を手でハンドプレスしています。
それだけで、お肌がほんとうに違ってくるんですよね。
ね、お金かかってないでしょ?
その4
メイクがシンプル
私、実はファンデーションを使っていません。
メイクのベースはUVとお粉のみです。
今使っているのは、日焼け止めスーパーサンシールドEXSPF50+とお粉はシルクパウダーです。
1本で半年くらい持つのですが、つける量が足りてないのかな?
あるコスメ雑誌では、1か月で1本使い切るって紹介されていたのですが・・・
そして、アイシャドウとチーク。
これって、朝お化粧したら、夜にはほとんどベースメイクが取れています。
だから、メイク落としがめっちゃ楽!
ファンデーションは、塗りすぎると肌の本来の艶の良さを消してしまうので、私は使うことをやめました。
使うときは、誰かの結婚式や、特別なパーティーな時ぐらい。
特別なパーティーに呼ばれることはあるような、ないような・・・
(ほぼない)
それに、艶がなくなると、老けて見えるのです。
お化粧をし始めた若い女性がファンデーションをたくさん塗っているのを見かけますが、みんな自分の良さを消してしまってもったいないなーなんて思います。
コスメを販売している人も、かなりファンデーションを塗っているので、老けて見える人が多いです。
自分の良さを活かしていきたいですね。
その5
良く寝る
これはお肌に大関係!
私はもともと小さいころから7時間以上寝る子供だったので、
寝ることがどれだけお肌に重要かわかっていませんでした。
でも、社会人になってハードワークしたり、副業スタートしたときは、1日の睡眠時間が3時間。
1か月以上続けると、肌が荒れる荒れる。
これ誰の肌~?!
誰から借りてきたの~?!
という感じになるくらい、びっくりするくらい荒れました。
あれ?!こんなところにニキビできたことないよ!
なんて経験も。
ついでに言うと、口内炎もなかなかできないけど、睡眠時間が削られると口内炎もありましたね。
だから、寝るのだ!
睡眠時間大事ですよ。
以上、
お金をかけずに
今日からできるスキンケアのシンプルステップでした!
試してみて、
効果があったら教えてくださいね
なぜかわたしの美容ネタにみんな興味があるようなので、ご質問があれば、お気軽にどうぞ!
コメント