こんなこと、正直にみんなには言えないけど、めっちゃ凹むわ・・・・
そんなことが、4、5月と続きました。
お気楽な私でも、落ち込むことってあるんですよね・・・
期待値が高ければ高いほど、どーんと落ち込むんですよ。
しかし!今月になって見事回復!
いつも明るい私だって、弱弱しくなる時もあるんだなぁと自分の人間らしさを感じ、安心しました笑
どうやって復活したか、5つの行動を紹介したいと思います。
それはこちら
時間が経つのを待つ
さらに悪いことを想定する
友達に喋りまくる
友達に会う
同じ手口で起死回生を図る
時間が立つのを待つ
時間が経つのを待つ
これは、私の母の教えですが、「なんでも時間が解決してくれる」
渦中の時って、感情がすごいアップダウンで、冷静に物事を考えられません。
だから、どうこうしようとしても結果、いいことってない!
落ち着くまで、時間が経過するのを待っていると、無駄な体力エネルギーを使わず、物事が解決する、ということです。
さらに悪いことを想定する
今よりさらに悪いことをイメージします。
かなり落ち込む。
けど、今以上に悪いことって起こらないだろうな~と思ってきます。
むしろ、今以上に悪いことが起こってなくて、ありがとう!って思えます。
感情をこめてイメージするのが大事です。
友達に喋りまくる
友達にしゃべると、頭の整理になります。
人に話しているつもりでも、自分に話している要素の方が強いのではないでしょうか。
自分のことを自分の口で上手に話せるようになると、冷静さも戻ってきます。
友達に会う
友達に会うだけで、自分の気持ちがリセットされます。
自分が悩んでいても、友達は友達の世界観があるので、全然違う話題になったりもします。
自分のもやもやした空気感を変えてもらうのは、友達なのではないでしょうか。
同じ手口で起死回生を図る
仕事でも恋愛でも、なにか落ち込んだことがあれば、落ち込んだことで起死回生を図るのが一番です。
仕事の悩みは仕事でしか解決できないし、恋愛も恋愛でしか解決できません。
質を上げていくことに視点を変えていきましょう!
目には目を。歯には歯を。
仕事でとちったら、仕事で返す。
仕事で助けられたら、仕事で返す。
仕事でやられたら、仕事でやり返す。
シンプルだけど感情優先だとそうはいかない。いつでも冷静な私であ〜れ〜。仕事頑張ったら結果に出るから結果、嬉しい♫— おおひらじゅんこ❤︎彼ゲット塾 (@junkohdotcom) 2018年6月12日
次は、あなたの番ですよ!
彼ゲット塾でお待ちしています!
◆関連記事
↓メールレター定期配信中!↓
お名前に不備があった際は、登録を取り消しさせていただく場合がございます。
3日間メール講座配信中!
詳しい内容は下記をクリック↓↓↓
コメント