「結婚適齢期なのに仕事が忙しすぎて恋愛できない」が口癖になっていませんか?
仕事をバリバリしていたら、周りの人も気遣って、「仕事いそがしいもんね」なんて声をかけられて安心していませんか?
人生は長い!
悩み事は長期的目線で考えないと、あとあと後悔することになります。
この記事に運命的に出会ってしまったのなら、ここでひとまず立ち止まって自分のこれからについて先延ばしにせずに今考えてみる機会を持つことをお勧めします。
結婚適齢期にはキャリアプランとライフプランの日本柱
もし1年以内に結婚したいというのなら、優先順位を決めて、どんどんやることを決めていきましょう!
仕事も大事だけどプライベートも大事。
仕事で忙殺され、いい歳になって残っているものは仕事かもしれない。
でも人生豊かに生きたいですよね。
仕事も大事だけど結婚も同じくらい気がかりになるのが結婚適齢期。
なぜ結婚したいのか?のそもそも論を考えた人で、それでも結婚したい!と結論になった人向けへの記事です。
そもそも論を考えたことがない人は、根本的なことから考えてみてくださいね。
とっても大事だから。
出会いがないというのは、理由のようで、理由ではなりません。
自分の目的達成には、ないで終わらせることなく、「どうやったらできるのか?」に焦点を当てると、物事が進みます。
「忙しくて結婚できない」が口癖に
結婚適齢期で、
見た目がさわやかで、
普通に仕事をしていて、
年収もそこそこ、
友達も多く、
趣味も充実、
週末は家で読書なんかしている男性が目の前に現れて、
そんな素敵な人が、
恋愛する暇もない女性と恋愛できると思いますか?
生涯一生添い遂げたいと思わせることができますか?
関連:一年以内に結婚したい人が取り組まなくてはいけない5つのこと
パートナー選びの期間は優先順位が肝!
結婚したいのに結婚できない人は、自分にとっての優先順位を考えるのが吉!
今のあなたのライフスタイルで最優先にしていることは何ですか?
家族の時間
仕事
趣味
自己啓発
旅行
など、いろいろあるかと思います。
今、自分の中で何を大切にしているか優先順位をつけると、彼ゲットするのに心に迷いが出なくなります。
結婚なら尚更。
時間の投資先を間違えることもなくなります。
心に迷いがあると、行動量は減るし、知らない間にいろいろと心配事をして、ネガティブな感情に陥ります。
進展のない男性に時間を費やしがち。
また、現状維持安心を掲げる女性グループで集まってしまい、根本的には何も現状変えたくない。
出会う人の愚痴を言い合う。
自分に会わない男性を引き寄せ、また恋愛に対してのセルフイメージが下がってしまう。
関連:自分の好みの男性に振り向かれないのに、変な男性には好かれる
スルスルと恋愛、結婚のステップを踏む人は、物事を考えるのが合理的。
なぜなら、「彼氏を作る」「結婚する」と心で決めているから。
決まっているから、優先順位が変わります。
私の「結婚するやる気スイッチ」を出す前の優先順位はこんな感じでした。
自己啓発>仕事>友達>家族>恋人
何よりも、自己研鑽を一番大切にしていたんですね~
人とかかわることよりも、自分の世界だけで完結していました。
今年中に結婚するぞ!と決意したらすぐに優先順位を変えました。
恋人>>>仕事>友達>家族>自己啓発
結婚するからには、恋人が最優先。
(時間がない人は、結婚後にご主人と恋愛するとか、結婚前の恋愛をすっ飛ばしてもOK!)
それまでは、自分のことを優先して当時の恋人に対して時間を取ってませんでしたが、これではいつまでたっても自分自身何も変わってないし成長していない!と気づき、相手への時間を費やすようにしました。
1年以内に結婚しようと「決めた」ので、時間の配分を変えたし、合理的に物事を考えるようになりました。先延ばしは良くない。
ときめきやドキドキ感なんて待っていても来ません。(恋愛と結婚はちがう!)
婚活は最後は底力!
そして、結婚を意識し、付き合ってからもうすぐで1年になってしまったそんな年。
結婚するリミットまで、後数週間。
やばい!私このままじゃ年内結婚できないかもしれない?!
わたしのミッションが!と思った時に、自分の底力が出ました。
当時付き合っていた今の夫に、今年中に結婚できなかったら、ご縁がないっていうことだし、時間もったいないし、できるだけ早く別れたい!と言いました。
彼には言わなかったけど、彼がだめでも、今の私なら、誰とでも幸せにやっていけると変な自信がありました。
他の恋愛アドバイザーなら、彼に結婚のことを持ちかけると、結婚が遠ざかると言いますが・・・笑
そんなに時間があるわけでもないし、悠著に構えて待っていられない。
自分から動きました。
自分を信じるしかない!
他の男性に結婚するときのことを話すと、「一か八かの賭けによく出たね」、「男は迫られないと行動しないから」といろいろ意見はもらいましたが、答えはやはり自分次第。
自分の幸せは、自分にしかわからないし、自分の思う通りに行動するしかないです。
周りの意見に左右されず、信じたことを素直に行動するしかありません。
自分にリミットを設けたから、大胆な決意ができたのだと今振り返って思います。
そうでなければ、まだ婚活ループに入ってたかも。
パートナー選びに迷ったら
「この男性と結婚しても大丈夫かな」「あっちの彼の方が良いのでは・・・」と決意できずに、ずるずる婚活が長引く方もいるかと思います。
決断を伸ばせば伸ばすほど、苦しいループに陥ります。
結婚は人生の中で、重大案件。
もし、人生で二択から決断しなければならない!と思っていたらそれは大きな勘違い。
いくらでもやり直しは効くし、すべては自分次第。
軌道修正可能です。
一見大きな賭けに見えるのですが、実は結果は変わりません。
もし二人の男性で迷っていても、どちらの男性でも大丈夫。
どちらも同じ運命になります!
結婚しても自分は何も変わりません。
考え方も行動も変わりません。
だから、どちらの選択肢を選んだとしても、同じような結果に収束します。
「旦那と結婚するとき、もう一人の男性とデートしてたんだよね。あっちと結婚してたら、今頃セレブ生活だったのに。」
そんなことを言う人もいますが、そんなマインドでは、セレブにはなっていても、幸せにはなっていなかっただろうなと思います。
私の母の世代は、お見合いで結婚する人が多かったと聞きます。
お見合いの時は、相手の身上書を確認して結婚します。
その時にいい!と思ったベストパートナーを選んでますよね。
(当の本人の判断で決められず、家族の厳しい審査もあったはず!)
ですが、母の友達の話を聞いてみるとですね、その後、いろいろな人生が巻き起こっているのです。
幸せは常に変化しています。
聞いた限り、ほぼ全員当時と状態が変わってる。
結婚当初からずっと幸せな人も、もちろんいます。
その逆で、結婚当初からがらっと環境が変わり、不幸になった人もいます。
生活環境が変わったり、人間関係が変わったり。
お金のトラブル、家族のトラブルを抱えていたり。
その逆、今幸せに結婚生活をしている人は、お見合い時はそんなにお金持ちじゃなかったのに、夫婦の努力のおかげで裕福になったご夫婦もいます。
真剣に今の自分に合った人が正しいかどうかを判断するのではなく、結婚するタイミングが同じ人を探せばいいだけ。
結婚後に幸せを掴むかどうかは、あなたの人間力でどうにかすることにかかっている。
人間力が高ければ、どんな男性とでも素晴らしい人生が送れるし、人間力が低ければいくら素敵な人と出会ったとしても、転落した人生があなたを待ち受けているでしょう。
大切なのは、タイミングと自分の人間力。
本当に結婚したい?
「結婚適齢期なのに仕事が忙しすぎて恋愛できない」
「面倒くさくて恋愛から遠ざかっている」
こんなことを思っているのなら、なぜ結婚したいのか、なぜ恋人が欲しいのか、自分の本当のところを聞いてみるしかありません。
仕事が忙しくて、恋人ができないのではありません。
優先順位が恋愛や結婚じゃないだけ。
全てを諦めずにやり切るって難しい。
今やっている何かをやめて、始める時間をつくらない限り何も変えられない。
恋愛、結婚には正解はないので、思い切って未知の世界に飛び込んでみるのが吉です!
もちろん恋愛、結婚は必須ではないので、それも自分次第。
コメント