お話を頂いてから、どんどん話を詰めていっています!
東郷神社の隣にある、ルアール東郷。
結婚式の披露宴会場にもなっているので、行ったことがある人も多いのではないでしょうか?
私は初めて足を運んだのは、2018年初夏。
ここでまた披露宴をしたいと思いました笑
披露宴会場って、いつも参列者側だけど、自分が主催者になって会を開くとなると、いろんなことが見てきますよね。
私の挙式は和装スタイルで、母の故郷である熊本にある加藤神社で挙式したんですね。
ちょうどこの暑い時期に。
懐かしいです。
身内だけのこじんまりした会でしたが、それでも調整することが多く、大変でした。(地方だったし)
一大プロジェクトみたいな感じですね。
だから、友達や仕事の人などを呼んで披露宴をしているカップルってほんとすごいな、と尊敬します。
自分が主催者になるまで、そんな大変だとは思っておらず、先輩花嫁の言っていることを結婚準備期間中に身に染みてわかりました。
こちらのブログの読者さんは、結婚したい未婚の方が多いかと思います。
結婚式はいつかするものではなく、絶対するものと今日から肝に銘じてください!
自分だったら、どんな結婚式するか、会場に来てくださった人にはどんな気持ちになって帰ってもらいたいか、誰を呼ぶか。
リアルに考えていると、あなたのパートナーを引き寄せます!
私は思い描いていた理想の彼と巡り合い、理想的な形で結婚式を挙げることができたのですから。
【目次】ふせんで彼氏をゲットした道のり
そして、話は戻りますが、ご縁があり、東郷神社の隣にあるルアール東郷に見学へ行ってきました。
今回はこちらの会場を貸し切り、彼ゲット塾とコラボしていただくことになりました。
女性が結婚したい男性の職業に絶対ランクインしている職業の男性と、彼ゲット塾講座生で合コンを開催します。
こんな企画を東郷神社で開催するのは、史上初らしいです!
すごい!
こんな一等地で!こんなゴージャスな環境で!
そして、試食会にも行ってきました。
ちょっとご紹介しますね。
まず出てきたのはコーンのムース仕立ての前菜。
じゅんさいがのっていて、夏らしいです!
続きまして鴨のロースト。
この盛り付けが夏らしい!さっきのジュンサイといい、披露宴で出てくるお料理のクオリティが高すぎる!
うなぎとリゾットのプレート。
うなぎに脂がのっていてジューシー!リゾットもちょうどいい量。
オレンジの香りが夏らしさを感じます。ここでもセルバチコというルッコラの仲間を飾ったり、お料理一つ一つが素敵です。
お魚は鯛のポワレ。
鯛の河のクリスピー感も楽しみつつ、冬瓜とお出汁のかかったジューシーな野菜の甘さで優しい味を感じます。
お肉は夏野菜とビーフにトリュフ!
えっ、こんなに豪華なの?!と驚きの連続です。
どれもおいしくて思わず顔がほころんでしまいます。
このビーフも本当に柔らかくって言葉がおいしいしか出てきませんでした笑
最後にデザートは、さっぱりシャーベットとパイナップル。
ここでも夏!
お酒はシャンパンと白ワイン、赤ワインを頂きましたが、どれもおいしい!
披露宴だけでしか食べられないお料理というのがもったいない!
みんなに食べてほしい~と思いました。
イベント当日はこのような本格的なお料理を出すと、おいしすぎて沈黙になると思うので、簡単に食べれるお料理を特別にご用意いただけるとのことでした!
ルアール東郷さんのお料理のいい点は、和の食材を上手にコースに入れているところ!
あと、食べてて全然重たくないので、お料理が運ばれてくるごとに楽しみながら食べれますね。
四季を感じれるメニューなので、今回のイベントが開催される時はどんなメニューになるのか、今から楽しみですね。
会場にはバーも併設しており、開始時刻が夕方になるので、日が落ちて暗くなったらかなり雰囲気のある空間になりそうです。
当日は、本格的にカメラや撮影部隊、司会者、企画プロデューサー入ることが決定しています。
もしかするとメディアの取材も入り、すごいことになるのでは?!と一人で妄想しています。
最初お話を頂いた時よりも、どんどんグレードアップしており、当初の予想をはるかに超えたイベントになりそうです。
とはいえ、私一人では何もできないので、たくさんの人の力を借りて、イベントの準備をしています。
開催は予定は11月下旬~12月上旬です。
また報告させてくださいね!
次は、あなたの番ですよ!
彼ゲット塾でお待ちしています!
ブログでお悩みを回答しています!
◆関連記事
↓メールレター定期配信中!↓
お名前に不備があった際は、登録を取り消しさせていただく場合がございます。
3日間メール講座配信中!
詳しい内容は下記をクリック↓↓↓
コメント