今日からアメリカサンディエゴに行ってきます!
成田へ高速で向かってますが、渋滞なくビュンビュン走ってます。
お盆だから混んでいるかな?と思ったけど、肩透かしにあった気分。
テレビでよく見る渋滞の光景はどこのことだろう。— おおひらじゅんこ❤︎彼ゲット塾 (@junkohdotcom) 2018年8月13日
交通渋滞なし、1時間で東京駅から成田空港、高速で到着しました!
普通の日より到着するのが早いです。
お盆効果?!— おおひらじゅんこ❤︎彼ゲット塾 (@junkohdotcom) 2018年8月13日
お盆のど真ん中で、交通渋滞に巻き込まれたらどうしよう・・・と思っていましたが、全く渋滞の「じ」の字もなく、1時間足らずで成田空港に到着しました。
成田空港に到着して向かったのは、成田空港手荷物無料宅配サービスカウンター。
持っているカードによっては、無料で宅配してくれるサービスがあるようです。
全く知らずに、今までスルーしていて、友人に教えてもらいました。
こちらのサイトが詳しく書いています↓
空港手荷物無料宅配サービス|クレジットカード比較の達人
いつもは機内持ち込みサイズですが、今回はこのスーツケースの半分以上がお土産だったので、大きいスーツケースで。
上に載せているバッグは機内持ち込み用で、PCが入っています。
旅行は移動が多いので、できるだけ小さいスーツケース、荷物少なく行くのがいいです。私の理想は、機内持ち込みサイズで、荷物受け取りの待ち時間も短縮できるので。
機内持ち込み用のバッグはここ数年このコールハーンのバッグを愛用しています。
とにかく丈夫でたくさん入ります。
お手入れもしやすいです。
絞って小さくもできるし、たくさん荷物があるときも耐えてくれる笑
外ヨガの時も良く使っています。
荷物を受け取った後は、ANAの自動チェックインへ!
久々に一人なので、今は自動チェックインになっているのか~と驚きました。
当たり前ですが、全部自分でしないといけないです。
自分のパスポートをスキャンして、搭乗券を発行します。
発行した後は、ANAカウンターに行って、荷物を預けます。
カウンターに行くのであれば、わざわざ自動チェックインしなくてもよかったのでは・・・と思いましたが笑
この日の空は、曇り空。
きっと蒸し蒸し暑いんだろうなぁと外を眺めます。
国際便で人生で初めてANAを利用しました。
だから、日本語が充実していることに、また日本人らしい丁寧なサービスに感動しました。
例えば、こちらはメニューなのですが、いつご飯が運ばれてくるのか、親切に説明してくれています。
思わず写真に記録してしまいました。
他のエアラインでこんなの見たことないよ・・・!
ドリンクメニューがあることにも驚きました!
今までだったら、CAが運んでくるカートを見て、頼んでいましたから・・
まぁ、もっぱら頼むのは炭酸水、オレンジジュース、リンゴジュースなので、用意していないエアラインはないですが。
ドリンクメニューも充実しています!
かぼすジュース!!!
だしスープ!!
国内線と同じ物が飲めるの?!
ただただ普通に感動しました。
これから行くのはアメリカだけど、思いっきり最後の日本を味わせていただこう~
ミールで出てきたのは、カレーか卵天。
どっちも食べたいとは思わなかったけど・・・
一般的な日本食って外人ウケしないのかな・・
おいしそうに撮影したかったけど、カレーはカレー笑
そして、朝ごはんはオムレツとイングリッシュマフィン。
このヨーグルトが、日本っぽい!
今回搭乗して思ったのは、ANAで良かったのは機内のサービスがきめ細かかったことかな~と思います。
でも、機内サービスの映画はまあまあ。
ドラマ、シリアス、サスペンスばかりで、「これからアメリカで楽しむぞ~!」という私はコメディをめっちゃ見たかった~!
これも運ですね。
便によってはどれも見たい!っていう時もあったし。
私は少し古い機体に搭乗したので、次に乗るのは最新の機体に乗りたい!と思いました。
今回乗った機体を航空学校出身の夫に教えたら「事前に相談してよね~」と飽きられそうなので、ブログでぶっちゃけさせていただきました。
今までラッキーなことに新しい機体に乗っていたんだな~
平成最後の夏の思い出!28泊29日の旅
コメント