今回の旅行の際、アメリカ→メキシコを移動しました。
これだけ旅行を重ねると、自分の旅行耐性能力も尽くし、頭もよくなる。
機内に持ち込むものは最軽量で選ばれたものだけにしたい。
今回の国内線で機内に持ち込んだものを紹介します。
今回、アメリカにノートパソコンは置いていき、身軽に移動をしました。
(ノートパソコンがあるだけで、軽いノートパソコンと言えども、本体と充電で1.2kg増えますから・・・)
メイクをしたまま寝ると、ほんとうに肌に悪いと聞くので、機内に乗るとき、基本すっぴん肌で乗るようにしています。
持って行ったのは
↓身の回り①
歯ブラシセット・・飛行機に乗る前に磨きました
目薬・・寝不足になったら目が充血になる体質なので対策
睡眠導入剤・・時差ボケ対応
アイマスク・・隣の人が窓を開けたり映画を見たり本を読んだら明るくて眠れないから
マスク・・保湿対応
保湿液・・保湿対応
ウエットティッシュ・・ティッシュの方が必要だったかも
グラノーラバー・・小腹がすいたときに(バナナの時も)
鏡・・目にゴミが入りやすい体質なので対策
マイクロファイバータオル・・空港で歯を磨いたり顔を洗った時に使えます!
↓身の回り②
・文具セット・・パスポートと同じポーチにミニノート、ポストイット、筆記具。
・ガイドブック・・たいてい予習は機内でする派です。
・充電器・・これは必需品!空港内、機内でも充電できるといいですよ。
機内は冷え込むこともあり、欧米人に比べて体温が低い日本人は、ジャケットは持って行った方が良いです!
ウルトラライトダウンコンパクトジャケット
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/409116-31
ティファナ→メキシコシティ間の機内は極寒で眠れませんでした。
メキシコ人でもレザージャケット、ダウンジャケット着てるから、日本人の私がTシャツ&パーカーで凌げるわけありません笑
保安検査場で持ち込み許容を超えた液体類は没収されるので、飲み水は、検査場を越えてから購入しています。
日本の国内線だと、未開封だと持ち込めますが、海外ではルールが違います。
今回、ティファナ空港は新しくなったばかり。
何もないところでやっと見つけた薬局。
冷え切ったお水が飲みたかったのに、全て冷蔵庫に入れたてで常温笑
メキシコは結構ドルも使えるみたいで、ドルで支払ったら、ペソでお釣りが返ってくるのも知らず、80円くらいの水をカードで支払いました!
ティファナ空港ではアメックスを使えたけど(アメリカに隣接しているからかしら?)、メキシコシティとカンクンでは使えませんでした。
VISAカードも持って行ってほんと助かった!
日本にいると全く意識したことがありませんでしたが、海外旅行ではVISAカードがお勧めです。
今回の旅でJCBが使えるところは全くありませんでしたね~
旅行先で快適に過ごす方法~荷物編~
https://babystep123.com/archives/395
平成最後の夏の思い出!28泊29日の旅
https://babystep123.com/archives/4164
コメント