3ヶ月で理想の彼と美Bodyをゲットするふせんヨガ講座では、受講している方よりいろんな質問を頂きます。
出会いがないから、出会いの場へ行って、番号交換したり連絡先をゲットする必要性はわかります。
でもどれくらい行動が必要なのかわかりません~
こんなお悩みを持つ方もいらっしゃいます。
彼がほしい気持ちが本当なら、行動に移しちゃいましょう!
私が彼氏をゲットするまで一番最初に開いたのは、スケジュール帳です!
当時、忙しかった私。
夜空いている日は、一か月何日あるか見ました。
平日2日、週末1日、1週間で3日出会いの場へ行ける日です。
それが1か月。
ということは、3日×4週=12日間は自分の出会いの場や彼をゲットする活動に費やせるわけです。
12日間の稼働日確保!
そして、下記の図のように計算します。
ほしいのは、彼は1人。
20%の確率で1人の彼をゲットするには、5人とデートしないといけないな・・・
5人とデートかぁ。
だいたい3対3の合コンで出会ってデートする人は、平均的に1人だなぁ。
ということは、30%の確率でデートしているなぁ。
出会いの30%の確率で5人とデートに持ち込むには15人と出会わないといけない!
12日間の稼働日で、15人と出会い、5人とデートしないといけない!
デートは5日間必要。
12日間ー5日間=7日間。
本命用に2日間もとっておこう。
7日ー2日=5日間。
5日間で15人と出会わないといけない!
ということは、出会いの場を効率よくするために、3人以上男性と出会える場に行こう・・・・!
時間は待ってくれません。
だから、自分で時間を確保します!
週末は2部制、3部制にも調整できます。
よかったら、こちらの記事をご参考ください。
スケジュールを立てるのが苦手な人必見!1週間のスケジュールの立て方
そして、満を持して、出会いの場に行きます!
きらきら輝く女性、スマートな会話を楽しむ男性
楽しいひと時・・・(表現が古いかも笑)
楽しい時間を終え、帰宅するころには、連絡交換した男性から、いろいろ連絡が来たり、グループメッセージが届いたりしますよね?
でも、どの人もあんまり印象に残ってなくて、誰と会ったらいいかわからないーという時のために、優先順位のつけ方があります。
もうこれは、直感なのですが、出会った男性に次にまた会いたいか会いたくないか自分の中で決めます。
会いたいか会いたくないかは、生理的に無理はほんとうにわかりやすいと思います。
どっちでもいいと言っても、0~10段階評価すれば、だいたいわかってくるのではないでしょうか?
一度の出会いの場で5人あったとしたら、ふせんにそれぞれ名前を書いて、10段階評価のところへ貼るとよいです。
ここまで来たら、後は簡単。
その人と大人数で会いたいか、個別で会いたいか考えます。
個別のほうが親密度になりたいレベルが高いと考えてくださいね。
先ほど貼ったふせんは10段階評価で横軸のみで移動しましたね。
今度は、縦軸を使って、ふせんを移動させてみましょう。
さて、どんな結果になったでしょう?
優先順位が高いのは、個別×会いたいの枠にいる人です。
でも、ここの枠にいる人だけ集中で狙うと、後で痛い目にあいます。
頭の中にこのことを入れつつ、会いたいと思った人たちとは、全員会ってみましょう!
会ったら、自分の思ってるイメージが違ってたことなんてたくさんありますしね。
感想お待ちしています!
このマトリックスはいろんなことに応用ができますよ。
また紹介しますね。
こちらは、わたしのネタ帳で使っているマトリックス。
詳細は見せできないのですが、小さいふせんを使っています。
ポスト・イット 見出し 25x7.5mm 100枚x混色10個 715RP-K
□関連記事
コメント