先週末、ボヘアミンラプソティを見に行きました!
夏ごろ映画館で予告しているので知って以来、ほんとに待ちに待ってやっときたーーーーー!という感じです。
本当に楽しみでね、
最高の環境で堪能したかったので、ちょっと奮発してDolby-ATMOSで見てきました。
イギリスの伝説的ロックバンド「クイーン」のボーカルを務め、45歳という若さで亡くなったフレディ・マーキュリーの半生を描く、『ボヘミアン・ラプソディ』が話題沸騰となっています。
メンバーたちの音楽にかける情熱とフレディの知られざる実像に迫った、観る者の心を鷲掴みにする、2018年秋の必見映画です。(cinemarcheより)
伝説のバンドQueen知らない人いないのではないでしょうか。
今聞いても、色褪せないメロディ、歌詞。
何度も何度も聞いてしまいます。
しびれるぜ。
好きな曲を紹介しようと思ったけど、どれも良いので選べません。
映画でもどうやってこの曲が作り出されたのか、どんなドラマがあったのかというストーリーを知るから余計それぞれの名曲に感情が入ります。
今見ても、奇抜ですよね。
奇抜だから、時代を感じないんだろうか。
私が生まれた頃には、すでにQueenは大スター!
昭和の私は興奮してしまうのですが、
平成の子なんて感じるのかな~
ミュージックビデオを作ったのもQueenが初めてだったらしいです。
どのビデオも目を引き付けられるので、全然ブログが進みません。
ほぼ、Queenが好きです!の内容で終わりそうな記事になりそうなのですが、デートが成功氏や宇井映画の法則があります。
私の経験値ですが。
それは、実話のストーリー!
はずれが少なく、結構デートには良いかと思います。
実話を基にするということは、ドラマがある!っていうことだから。
サクセスストーリーでも、ロマンスでも、胸をドキドキさせる瞬間がどこかで仕掛けられているはず。
このどきどきと一緒にそのまま食事に行くと盛り上がります。
今回のボヘアミンラプソティみたいにキャッチーな曲があるのもかなりポイントが高い!
だって、音楽が流れるたびに、その時のデートのことを思い出すから。
良くないですか?
音楽がかかるたびに、自分のことを思い出してもらえるんですよ!自動的に!笑
今、ボヘアミンラプソティは上映されたばかりだし、どれもヒット曲なので、デートに行くなら、早めに行くべし!
Queen=わたし
と彼の脳にインプットさせると印象に残りますよ。
映画が終わって家に帰ってきても、我が家はQueen熱は冷めず、ヒットソングで大合唱。
私も夫もオンチなので、全然しまりませんが笑
のせられやすいのか、企業の戦略が上手なのか笑、安室ちゃんの時も、グレーテストショーマンの時も、我が家ではずっと音楽がかかっています。
このブログ書いている今も、Queenのメドレーが。
2018年も最後に差し掛かってますが、いい思い出ができたな~
もう一回見たい!
コメント