「出会いがないんです」
「飲みに行く友達がいない」
「昔はよく飲み会に行ったけど、今は飲み会自体がありません」
出会いがない
彼募集中の女性から良く出てくる言葉。
私が歳だから、もう誘われなくなったのかな・・・と落ち込んでいる姿をたくさん見てきました。
年齢が、関係していると思いますか?
答えは、関係している場合もあるけど、関係していない場合もあります。
年齢は変えられないけど、考え方は変えることができます。
出会いがない原因は・・・・
だいたい、落ち込む人の特徴って、自分のことしか考えていないんです。
自分のことしか考えてないから、落ち込むしかないんです。
そんな被害妄想の強い女性には、男性でも子供でさえも近づきたくないです。
なぜ、誘われたなくなったのか???
自分のことが原因だとお思いですか?
それは・・・・・・
昔あなたを誘っていた人たちに、彼女が出来たり結婚をしてしまったから!
残っている彼女募集中の男性
いま彼女募集中の男性は、「自分から誘わないから」、残っています。一人です。
そう、あなたと理由は同じです。
受け身の男性だけが、恋愛市場にいたとして、彼氏募集中の自分から誘わない受け身の女性がいたら、どんな光景が生まれると思いますか?
何も起こらない!
答えはシンプル。
誘われないのではなく、誘う行動をする人が、恋愛市場にいないだけなのです。
(既婚者は誘うことにアクティブらしいですが、幸せを願うのなら恋愛市場にカウントしないでね・・・!)
彼氏が欲しかったら、自分から誘いましょう。
男性の誘いを待ってこのままいては、おばあちゃんになっていくでしょう。
(少子化ですしね・・・)
「結婚じゃなかった」
「男じゃないかった」
なんて言いつつ、傷つきたくないから、募集中なのか募集中じゃないのか、誰にも気づかれず、ゆるく活動している女性もいます。
自分のアピール度合に比例して人は集まってきますので、彼氏募集中なのか募集中じゃないのかわからないゆるく活動している女性には、同じような男性が近づいて来るでしょう。
本気の人からすると、緩く活動している人は、なかなか関係性が進展せずリズムが合いませんし、緩く活動している人からすると、本気の人はがつがつ来られて波長が合わないし重たく感じるので。
自分が今どんな状態で、どういう風に活動しているか立ち止まってみることは大事です。
誘われないのは、年齢じゃないんですね~!
コメント