長年彼氏がいない(わたしのせいじゃない)
いい人がいない(わたしのせいじゃない)
自分から誘ってくる人は最近いない(わたしのせいじゃない)
合コン行っても、難ありばかり(わたしのせいじゃない)
出会いを紹介されることも呼ばれることもなくなった(わたしのせいじゃない)
なかなか彼氏ができない人と話をしていると、すべてがいい訳にしか聞こえないのはわたしだけでしょうか?
私も、なかなか彼が出来なかったタイプなので、偉そうには言えませんし、当時の私も同じ過ちに陥っていました。
なかなか彼が出来ない原因は、自分の事を棚に上げているからです。
自分にしか興味がない人はモテない
理想の彼リストを作ることを推奨していますが、たいていの人は理想論だけで、その彼に釣り合うための努力はしていません。
韓国ドラマのように、セレブと一般庶民が恋に落ちるなんてまずありません。
高学歴な人は高学歴な人とカップルになるし、
高収入な人は高収入な人とカップルになるし、
ファッションセンスがある人はファッションセンスがある人とカップルになるし、
ユーモアがある人はユーモアな人とカップルになるし、
寛容な人は寛容な人とカップルになるし・・・(エンドレス)
自分のことを棚に上げているから、同じような人としか釣り合うことが出来ず、カップル成立には至りません。
もし、自分が逆の立場になって考えてみたら、嫌ですよね?
自分のことを棚に上げて、相手に求める人って。
依存心が強すぎて、重たいです。
重たい人は、もれなく面倒くさい女になるので、後回し。
だから、連絡が来るのも遅かったり、仕事でドタキャンなど、起こります。
自分に自由があるのだから、相手に自由があっても良いのでは。
男性は、制限されるほど窮屈になります。
自分のルールに当てはめようなら、まず逃げます。
自分のことに自信がないからルールをつくりがち。
男性が「もうこの女性を手放せない!」と思うのは、とにかく手がかからない女性。
何事にも寛容な女性です。
寛容すぎると、逆に心配するみたい笑
もし、他に目移りしそうな女性がいたとしても、どっしり構えて寛容でいると、男性が勝手に罪悪感を感じて戻ってくるらしいです。
自分の不安を埋めるために相手に求めず、どーんと構えていきましょ!
コメント