男性との会話が盛り上がらない。
だれだって、場数がなければ盛り上がりません。
盛り上がらない人の傾向として、最初に男性とのとっかかりをスルーしている人が多いです。
最初に聞かれる質問さえ押さえていれば間違いなく、話は盛り上がる!
ということで解説します!
出会いの場に行って初対面の人に聞かれる3大質問
○出身(学校、ゼミ、会社、出生地など)
○職業
○休みの日何してるか
当たり前の質問だけど、当たり前に答えられればいいのだけど、求められている想定内の答えを持っていたら素直に答えられるはず。
嘘もつきたくないから、回答に困るというお悩みを聞くことが多いです。
隠そうとするから、ボロがでる。
嘘をつくから嘘に嘘を重ねる。
どんどん会話が弾まなくなる。
今日からこの状態を脱却して、幸せ掴みに行きましょう。
いいです?
良く聞かれる三大質問ですよ。
回答に困るのはハイスペックすぎかロースペックだと相手と比べ過ぎ。
だから、反射的に耐えられるようになるように練習しますよ。
面接の時も練習して挑みません?
基本的な質問に答えられないと、それ以上話し広がらないですからね。
どんどん対処していきましょ!
○出身(学校、ゼミ、会社、出生地など)
高学歴、バリキャリ、その反対もしかり。
相手の方とバランスが合わないようでは、やっぱり話がかみ合わないかもしれません。
自分の方が相手よりスペックが高いと感じたら、「運が良くたまたまだった」、「記念受験したらまぐれで受かった」などと答えるのがお互いにとって確執ができないでしょう。
あとはぼやかすのみ。
東京の私立大学だよ~
地方の大学だよ~
大手の子会社だよ~
自分の方が相手よりスペックが低いなと感じたら、それについて言及してくる男性って少ないかと思うけど、そんな場合はぼやかすのみ!笑
私が見た合コンで冷めた風景は、同じ大学出身で共通の知り合いがいること、知り合いが同じ会社で働いていること、などでわかっている人達だけで盛り上がっていたこと。
盛り上がるのはわかるけど、わからない人たちは蚊帳の外。永遠共通知人の話。
誰トクで特に何の成果も得られることなく、時間が過ぎていくということでした。
男性が女性の出身校や会社など知りたがりでしつこく追及してくる場合は、男性のコンプレックスの表れでもあるので、よく相手の話を聞いてあげるとよいです。
○職業
ハイスペックな場合、士業(医師、弁護士、弁理士、税理士など)や政治家、行政の仕事、社長など挙げてはキリがないですが、悲しいかな、日本社会では男性ウケが悪すぎます。
男性の引く姿と幾度と見て、仕事に誇りは持っているけど、ハイステータスに恨みを持っている人いたり。
そんな時は、職業名を伝えるのではなく、業界名や関連業務だけ伝えると勝手に相手にイメージを膨らませてもらえるので、棚ぼたです。
嘘つかなくていいし。
お医者さんだったら、医療関係のお仕事
弁護士だったら、法務のお仕事
税理士だったら、経理のお仕事
エステの社長だったら、美容関係のお仕事
これ以上もこれ以下もいらないです
ドギマギすると突っ込まれるので、きっぱりさっぱり言う練習は必要です!
毎日言ってたら、自然に言えるようになるので練習ですね。
あんまり人に言うほどキャリアがないと考えている人も同じく。
例えば、派遣やパート、アルバイト、フリーターという雇用形態で働いていると、自信を持って言い出しにくいケースがある。
例えば、自己紹介の時に連チャンで前の人が立派なお仕事されてると感じた時とか。
実際男性が女性に求めるものは、しっかりと働いていることが条件に挙がっている。
雇用形態だけで、判断されるのがまだまだ社会は根強いのが現状です!
そんな時は、職業だけではなく、業界名や関連業務だけ伝えると良いですよ。
これ以上もこれ以下もいらないです
○休みの日何してるか
休みの日に毎週していること・・
私は特にないですね!
家事は間違いなくやってるけど、ま~人にキラキラした目で見られるような休みの過ごし方はしていないです。
今月の週末にしたことで家事を除けば
筋トレ
講座
コンサル
ブログ更新
友達とご飯
家でだらだら
読書
Netflix(SUITに今ハマっています・・)
全然キラキラしてないですが。
こう考えると、休みの日にしていることって、毎週していることじゃなくて良いと思うんですよね!
年に一回しか行っていないボランティア
数か月しかしない資格の勉強
春シーズンだけのキャンプ
食べ歩き
スキー
いつ行ったか思い出せない美術館
とかもカウントしても充分いいと思う。
なかなか本気の趣味持っている人の方が少ないので。
男性にはウケない習い事 さえ、言わなければ。
休みの日何しているかの質問の目的って、休みの日どれだけ暇でデートする時間があるかのチェックも一部含まれています。
あまりにも忙しくしているようで、もちろん男性に引かれる。
予定ありすぎだとデートは誘われない傾向になるから、家でできる趣味みたいなのをひとつ言えるようになっておけば、デートに誘われやすくなる。
初対面の場はデートに行くことが目的だから、休みの日についてそこそこ話したら、今度はどんなものを食べたいか話をして、デートに行くきっかけ作るほうが重要!
最後に
これまで初対面での3大質問について考えてみたけど、一番大事なのは質問の意図は何かを考えること!
だいたいの人は、次のデートに誘う口実を探しています。
聞かれたことをいちいち回答していると、質疑応答になっちゃいますし、とにかく会話が楽しくない。
仕事モードになっちゃうから全然楽しめない。
私も婚活中は何度も一問一答になってしまい、失敗したことか・・・・
日ごろから言い慣れていないことは、もちろん本番でとっさに出てくることもなく、やはり言うことはあらかじめ、まとめてみて、いつでも言える練習は必要です。
コメント