彼と自分に夢中にさせてマンネリにならない方法
付き合って1年もしない内に彼の態度がなんとなく変わった気がする・・・
なんでかな・・・
彼ゲット塾では、理想の彼リスト100を作って彼を3か月でゲットしている活動をしています。
せっかくできた彼とは、安定的な関係を持ちたい。
でも、初心の気持ちはどこへやら、いつのまにかマンネリに気味になっちゃい、なんとなく盛り上がりに欠ける。
マンネリが続くと、将来への不安が募るばかり・・・。
実はマンネリは安定した関係に不可欠
マンネリだから、もう彼とは終わり。
と別れを切り出すのがいつも自分から、という人は、一度そのマンネリと向き合ってみてほしい。
マンネリは退屈で何もない特別感はないけど、恋愛の初期のドキドキとは違う別物。
安定した恋愛関係への兆候です!
マンネリ=関係の危機!
ではなく、
マンネリ=安定した関係に発展!
という兆候であるサインを間違えて捉えるべからず。
いつまで続くかわからないと勝手に被害妄想になって自ら不幸の道へ進まず、ちょっと視点を変えてみて。
自分勝手に被害妄想になっているのは、彼のことしか見えていないから。
自分はどう?
最近ちゃんとしてる?
彼を大切にすることばかり考えて自分を大切にすることを、すっかり忘れているはず。
マンネリに気づいたら、彼のことよりも、自分の行動に問題がある可能性大!
マンネリからの脱却法
マンネリは、自分に飽きている証拠。
マンネリの脱却法は、彼との関係よりも、自分との関係。
自分のことを後回しにしていないか?
自分のことを大切にしているか?
自分に余裕はあるか?
相手に求める前に、自分のことを顧みるのが一番のマンネリへの処方箋です。
マンネリカップルって、気を遣わなさ過ぎて刺激がなく飽きるんですよね。
相手に気を遣っていないと思いがちだけど、実は一番気を遣っていない相手は、自分に対してだったりする。
女性の場合、メイクが薄くなってくる、スカートをはかなくなる、ヒール履かなくなる、髪の手入れをしなくなる、体形に気を使わなくなるなど、だんだんおばさん化していきます。
おばさん化した自分を鏡で見ても、あ~昨日と同じ顔だな、と思うだけ。
めんどくさい、この方が手がかからない、効率的が口癖になっていたら注意。
彼ができる前は、今日の私はかわいいく見えるかな?太って見えないかな?と鏡で自分の外見を確認していたから、どんどんかわいくなる。
毎日がドキドキの連続。
彼ができて安心した途端に、今日の私はかわいく見えるかな?と思わなくていいと思ったら大間違い。
鏡を見る目的がなくなると、鏡を見る必要もなくなってくる。
さらにおばさん化が進行。
かわいくなることにブレーキがかかり、魅力が後退。
関係性が慣れてきたからと言って、手抜きをするのは大間違いです。
関係性が慣れてきたからこそ、新鮮な気持ちを忘れない!
マンネリを作るのも、新鮮さを作るのも自分次第!
自分に飽きなければ、彼もあなたに飽きません。
彼が夢中になる女性は、自分に飽きていない女性です。
飽きない気持ちが自分も相手もドキドキさせるんですよ。
コメント