結婚相談所が向いている人向いていない人
私は、これまでコンサルでマッチングアプリを勧めてきましたが、結婚相談所はあまり勧めていませんでした。
だって、私自身が結婚相談所を利用したことがないし、みんな恋愛したくて、結婚は二の次だと思っていたから。
でも、仕事柄なのですが、相談者からも結婚相談所の方からもお話をいろいろ聞きます。
みんなが利用してるから利用する!ではなく、
結婚相談所のメリットとデメリットはちゃんとわかった上で利用した方が良いな、と思うのです。
結婚相談所に向かない人
遠回りな出会いを楽しみたい人
結婚相談所って、入会したり、デートしたり、成婚になったりする度にお金が出ていきます。
お金を払う前に、どれくらいの期間でどれくらいのお金がかかるか、成婚に至ったらどれくらい支払うのかを計算した方が良いです。
わたしは結婚に関してお金の話になった時に、そんな都度都度お金を払うなんて、現実的すぎて、全然心がきゅんきゅんしない~!と感じました。
また偶然の出会いを楽しむタイプなので、条件をマッチさせて手順を踏んで・・・というのが性に合わない。
そう思った時に感じたのは、あ、私のように気持ちがキュンキュンしたい人って、結婚相談所に行くよりもいろんなところへお出かけして、自分の足で出会いを探した方が楽しいわと気づきました。
恋愛がしたいんだな、と気づきました。
結婚相談所を利用するのに、夢見る夢子ちゃんだと向いていません。
結婚相談所に入ると、コーディネーターさんからいろいろと進捗管理されるので、気持ちの整理が出来た人じゃないと、入会するのはもったいないでしょう。
3か月で卒業!と腹をくくっているのなら入ったほうが吉!
お金でどうにかできると思っている人
期待値マックスで入会して、ぜったい希望通りの人と出会って結婚してやる!
そういう人は、いくら出会いを提供している結婚相談所であっても、出会いはやってきません。
仲介してくれる人も人間。
合理的でかわいげのない人のお手伝いは、トラブルがつきもの。
自分だったら、そんな傲慢な人よりも謙虚な女性を男性に紹介したい!
自分の要求ばかり相手に求めていては、コミュニケーションも一方的だし残念な結果になるのは目に見えています。
結婚相談所だけではなく、どんなところへいっても難しいでしょう。
お金を払ってどうこうできる時代でもないのですよ、現代人の結婚て。
人のアドバイスが聞けない人
お金でどうにかできると思っている人とも共通しているのですが、自分をお客様だと思って自分のことばかり主張すると難しい。
仲人さんは人を見るプロ。
だから、時には「ここさえ良くしたら出会いがあるのに!」ということを手を変え品を変え、相手の改善ポイントを教えてくれます。
どうにかして相手の心を傷つけない様に頭をひねらせて相手に伝えているという姿を見ることも多いです。
その気持ちを察さずに自分の要求だけ通してしまうと・・・わかりますよね?
もし成婚につながったとしても、結婚生活もきっと大変なことになるでしょうね。
人のアドバイスが聞けない人は、いろんな局面においても不利に働きます。
プライドはもってもいいけど、アドバイスを聞く謙虚さは大事!
結婚相談所に向いている人
合理的な性格な人
結婚相談所は自分の条件と相手の条件がマッチングして初めて次のステップに進めます。
お断りされて、いちいち落ち込んでいる暇はありません。
縁がなかったものはしょうがない!と割り切れる人は、どんどん出会いがやってきます。
悩みはコーディネーターさんが相談に乗ってくれますので、一人で抱え込まずに相談することで、コーディネータさんも親身に話を聞いてくれます。
マーケットがわかっている人
自分は大学院卒、有名校卒、高収入だから、相手のレベルはこれ以上が当たりまえ!
自分の価値と市場の価値は合ってますか?
一番最初は、自分の希望通りに条件を絞っていきますが、条件が厳しすぎるとなかなか引っかかるものも引っかかってきません。
あれ~おかしいな~と思いながら、自分の希望だけでパートナーを探していくと苦しくなります。
婚活市場のニーズがわかっていない限り、紹介される人は少ないです。
自分の希望よりやや下に条件を下げるだけで、候補者はたくさん現れます。
プライドが高くて、なかなか自分の要求を取り下げない女性が多いと聞きます。
時と場合によっては自分の希望を下げる勇気は必要です。
人の話が聞ける人
結婚相談所で成果が出ない人の共通点が、傲慢な人。他責しやすい人。
今まで出会いがなかったのは、どんな理由だろうとやはり自分のせい。(いい人がいない、時間がない、お金がないなどなど)
自分とコーディネーターさんの意見が違っていても、「何人も見てきたプロが言ってるから一理あるかも」考えられる人は、結婚相談所の利用のし甲斐があります。
ここで人の話が聞けないと、結婚生活で苦労が絶えないと思うわ。
世の中うまく回っている人って、そういう考えもあるよねと相手の話を否定しない人だもん。
かくいう私は小学生の頃から通信簿には「人の話を聞かない」と評価されていたので、大人になってから苦労しましたとも。
今の夫と出会った時も、喧嘩が絶えませんでしたが、今はちょっと大人になったかな~~
コメント