定期的に行きたくなるのが、アフタヌーンティー!
昔は5000円も支払って、お茶?!なんて思っていましたが、一度体験するとまた行きたくなるのがマンダリンホテルのアフタヌーンティー。
わたしの人生初のアフタヌーンティーもマンダリンでした。
初めてのアフタヌーンティデビューは、コーチングのクライアントさんがおごってくださいました。
(なんせ、たかだかお茶で5000円と?!とその価値をわかっていなかったので、アフタヌーンティーデビューが30歳超えてました笑)
2019年は3月と11月に。
3月は春だったので、ストロベリーや桜のピンク尽くしでした。
眺めが一望でき、スカイツリーも見える!
春っぽいスカートに合わせて、楽しんだ日が懐かしい〜
ホテルは少し背伸びしていく特別感が私は好きです。
春はピンクだったけど、秋はどうかな〜と行ってまいりました!
11月のこの日は、へんなお天気で雨が降ったりやんだりで晴れてはなかったですが、
窓際の眺めの良い席に案内され、ガッツポーズ!
スカイツリーも見えます!
この日はどんなのが出てくるのかな~
スコーン用の自家製オーガニック素材だけのジャムとレモンバター!
あとマンダリンオリジナルの食器やカラトリーは見るだけで特別な気分にさせてくれます。
お茶もチェック!
私がマンダリンのアフタヌーンティに来たら絶対オーダーするのが、マンダリンのブレンドとロイヤルミルクティ、ダージリン!
この日は、シーズナルのロイヤルミルクティがあったのでもちろんオーダー!
期間限定に弱い。
ホテルのお茶の味って、同じ茶葉でも家で飲むのと全然違うのはなんでなんでしょうか。
そして、シーズナルのミルクティーがテーブルに運ばれ、最初は季節のカクテルから始まります。
こんなの前なかったぞ??
季節によって楽しませてくれるのも、ホテルのアフタヌーンティのいいところ。
この日はなんだったかな、、、、忘れてしまいましたが、何かの上にムースがかかっていて最初からハートをがしっと掴まれました。
そしてお待ちかねの3段重ねのアフタヌーンティセットが。
影になって見えにくいですが、上からマカロン、プチケーキ、ムース
2段目がモンブラン(秋らしい!)、焼き菓子
3段目がソルト系(いろいろあって忘れた笑笑)
私はいつもソルト系から食べて上段に向かって食べていくのが好きです。
食べ始めるとスコーンが運ばれてきます。
スコーンもバターの香りがほわわ〜として、お茶と一緒にいただくのがとても幸せなひと時。
紅茶は一杯ずつおかわりをするたびに、違う色のカップがテーブルに運ばれます。
何度見ても可愛いデザイン。
家でもこんなに落ち着いてお茶を飲めたらな〜
夕方五時半になる頃にはすっかり夜の空。
店内も暗くなり、ムーディー。
デートでアフタヌーンは行かないですが、少しお茶でも。。。。と言われてここにくるとグッと胸を掴まれる人多いんじゃないかなー
夜景効果ってデートの質をぐぐんとあげてくれますよね。
ラウンジから見える景色、これまだ6時にもなってないのにすっかり暗い。
気づけば、ディナータイムになっていて、客層がすっかり変わっていました。
アフタヌーンティーは9割以上が女性客。ディナータイムは男女比半々でした。
景色は実はトイレが一番きれいだったりする笑
同じように思っていた女性もトイレからの景色を眺めていました。
アフタヌーンティーつながりで、もう一軒ご紹介を。
パレスホテルです!
これは初夏に行ったのですが、皇居が一面!
眺めの見える席は限られてるので、早めの予約が吉です。
この日は奥様女子会がされていて、女性の客層がやっぱり多かったです。
パレスホテルはふかふかの絨毯と重厚感のある家具類が印象的。
ミニバーガーが写真映えするのか、こちらをオーダーする方が多いようでした。
お味は…
美味しいものは一口ではなく、何口もいただきたいので、次来るとしたら違うものをオーダーするかも!
見た目は可愛いんですが、ボリュームが物足りない!
ホテルの食事は、私は一休で予約することが多いです。
電話が面倒、オンラインですぐ予約できるのでおすすめです。
たまの贅沢レポでした!
コメント