自分の理想の彼リスト100に違和感を感じるのはなぜ
「彼氏が欲しいんです」
と講座に来られる人で、
講座後に行動に起こさない人は、やっぱりある一定はいます。
講座に来て満足してる。
講座を受けた後が大事で、やることはただ一つ!
「自分と向き合う」ことです。
これから逃げてると、同じことが何度も形を変えて起こります。
自然消滅
バレる嘘をつかれる
友達と付き合い始める
元カノと連絡をとっている、会っている
将来を考えられないのにずるずる長年付き合ってしまう
これら全て、相手のせいではなく、自分のせい。
自分の言動が影響しています。
本気の彼氏が欲しいのに、自分のことを本気で考えないと
いつまで経っても自分にぴったりの男性とは出会えません。
理想の彼リスト100を作って、あれ?と違和感を持った時こそ、自分の内面を掘り下げるべき。
理想の彼氏を書いて俯瞰してみて、リアルに思い浮かべれるのなら、間違いなく出会える。
違和感を感じているのなら、人目を気にしていることが多い。
その人目とは特に親です。
親に紹介できる人=理想の彼氏は違います。
どんな彼氏でも親に紹介できる自分が大前提。
理想の彼氏を像を描いて違和感を感じたら、この質問をしてみてください。
この理想の彼氏がいたら一番喜ぶのは誰か?
コメント