【後編】初めての妊娠!スグ買ったもの・アトで買ったもの
初めての妊娠はわからないことだらけ。
焦ってググったり、友達や親に聞いたり、本を読んだりしてばかりで、情報に流されがちです。
私も何を準備すればよいの~?!といろいろ調べまくりました。
妊娠が発覚したらやることは、
・妊婦健診に行く病院を決める
・出産する病院を決める
・出産までの大まかなスケジュールを確認する
です!
おおまかなことを知った上で、必要に駆られたら準備をしていくのが一番効率が良い方法なのかな!と思います。
今回は妊娠から出産までにマタニティライフを快適に過ごすために買ったものを紹介します。
関連:【前編】初めての妊娠!スグ買ったもの・アトで買ったもの
書籍【スグ】
妊娠初めて!まったくわからん!と思い、最初に駆け込んだのが、本屋さん。
わからないことは、やはり情報を集めよう!ということではじめてママ用の書籍を買い、ひととおり読みました。
最初は具合が悪くなったりなどあるから、紙の本がてっとりばやくお勧めです。
私は気づいたときに、本を読んでました。
どの時期でも役に立ったので、イラストの多い初心者ママ用の本を一冊買っておくとよいかも!
その他、食事が大事だ~!となり、見つけたのがこちらの本。
これから妊娠したい人にとっても大事な食事の内容が網羅されているので、早めに読むのがお勧め!
膨大な情報量なので、離乳食のところは読まずに、まずは妊娠のところだけでも良いかと思います。
その他、いろいろな本を読みました。
私はAMAZONのkindle unlimitedは妊娠したら加入をお勧めします!
いろいろ調べたいことは、本に書いてある!
インターネットでも知れることは多いかもしれないけど、もうすこし踏み込んだ内容を知りたい!
わからないことを読み漁るのにほんとうに重宝しました。
バナーから飛べます。
他に妊娠中に読んだ本はこちらで紹介しています!
関連:初めての妊娠!読んだ書籍
下着
ショーツ【アトで】
人によると思いますが、下着はお腹が大きくなってくる4~5ヶ月あたりから変えていくのが良いかな~と思います。
2人目の出産を控えている子は腹巻の代わりになるから・・・と結構早い時期からショーツをマタニティ用に切り替えていました。
わたしはおばちゃんパンツをはくのに抵抗があり、だいたいお腹がポコッと出てきたころに週1~2回くらいから始めていきました。
なんか抵抗があった・・・
マタニティ用ショーツを購入するときに考えたのが出産は10か月目だから5か月しか使用しないしな・・・
安く済ませたい!とおもいこちらのショーツをぽちり。
3つではやっぱり足りない・・・
途中でユニクロのマタニティ用のショーツを1つ買い足しました。
妊娠後期になるとわかるのですが、後期にもなるとショーツもくたくた・・
買いたいな、でももうすぐ生まれてくるから要らないしな。。。と迷います。
友人から妊娠初期の頃に、スウィートマミーのショーツを頂いたけど、こちらはずっと使っていてもしっかりしていました。
妊娠初期から使うんだったら、ぜったいこっちの方がおすすめ!
大活躍でした!
わたしも友達が妊娠したら、こちらのショーツプレゼントしよう!と思いました。
それくらい大活躍!
値段は3枚1組のものとは全然違いますが・・・
ストッキングとタイツ【アトで】
ストッキングやタイツもお腹が出てきてから買うとよいかと思います。
お腹がでてきて妊娠前のタイツを履いたら、どんどんタイツと下着が一緒にずれてきて、すぐトイレに直しに駆け込む羽目に・・・
冬場はワンピにタイツのファッションが大活躍でした。
洋服
洋服はマタニティ用のお洋服を買ったのは、レギンスとジーンズのみでした。
レギンスはパジャマの代わりにもなるので、いくつか買っておくと重宝します。
ジーンズは、海外旅行に行ったときに買ったので、ブランドなどはわからないですが、国内で買うとしたらユニクロで買うだろうな~と思います。
あと友人が無印良品もいいよ!と言ってましたね。
妊婦になるとウエストがきつくなるので、ワンピースを着る機会が増えました。
出産すると授乳が始まり、ワンピースより上下別れているものが良いと聞くし・・・なので、極力マタニティ用のお洋服を買わない方が良いかな~と個人的には思います。
たった10か月間のマタニティライフなのでそんなにたくさん買わずに、あるものから知恵を絞りだしておしゃれを楽しんでください!
靴
私はもともとハイヒールが好きで履いていたけれど、マタニティライフが後半になると、ヒールよりもぺたんこ靴を履いていました。
あらたにこれ!と買ったわけではないけど、クッション性があるスニーカーはコンバースのオールスターよりも妊娠後期で大活躍でした。
あと子育てしてると靴ひもがないのがいい!とみんな言うので、もし買い足ししたかったらこれを買うな~
ガジェット類
kindle
妊娠したら書籍をたくさん読んだ!とお伝えしましたがKindle持ってない人がいたら、Kindle買うことをお勧めします。
本当に軽くて読んでて疲れないし、バッテリーのモチがよく重宝しました。
読みたいときにすぐダウンロードできるのは本当にありがたい!
買うとしたら、広告なしがお勧めです!
iPad
あとは、途中でipadを買い足しました。
子育て始めたら、PC開けないし、iPadが重宝する~と私の周りの子は良くいってました。
あと出産時の入院の時にもきっとiPadが必要だわ!と閃き、それだったら今買ってもよくない?となり買いました。かってからすごく活躍!
Kindle unlimitedの雑誌はiPadで見るようになったし、調べ物もiPad、テレビもアプリを使ってiPad、NetflixもiPadでiPadなしの生活は考えられない!というほど毎日使っています。
iPadminiも迷ったけど、今ではサイズ感のあるiPad買ってよかった~と満足。
何に使用するかにもよると思うけど、スマホがあるからカメラの機能もいらないし、iPadで高度なことをするわけではないので、ネットだけだったら上位モデルでもなくてよいのでは?というのが持論です。
あと、自立できるスタンド代わりになるケースはマスト!
マッサージ器
妊娠したら、体重が増えるし疲れやすくなります。
お勧めなのが、このマッサージ器!
背中やふくらはぎにするのがほんとうに気持ちいい~
夫が急に買ってきてくれて夫婦で取り合いです。
背中ががちがちで自分でも驚き。
ごりごり言います。
妊娠したから買わないといけないものは結構そんなにありません。
いろいろ代用できるから。
何か買うよりも、食べたり、思い出を作る方に熱意を傾けるのがよいかも。
今しかない自分の時間なので、ストレスフリーでハッピーに毎日過ごすことが大事です!
わたしはマタニティライフでは体調にも恵まれ、結構快適な生活を過ごすことができたタイプだと思います。
それでも、毎日自分の体調面もメンタル面は変わるので、毎朝起きるのが憂鬱でした。
そんな心境を軽くしてくれたのが、本や出産経験のある友人とのおしゃべり。
妊娠についての知識を持っておくだけで気持ちが軽くなるので、私の経験がお役に立てると嬉しいです。
コメント