【富ヶ谷】Minimal のホットチョコレート
バレンタインデーの前日、たまたま富ヶ谷に行く用事があり、夫にチョコレートのチョコレートを買いにMinimalへ行ってきました!
代々木公園界隈はおしゃれなのですが、どこのお店も閉店時間が早く、急いで行かないと閉まっていることが多いです。
運よく開いてる!と思っても商品が売り切れのことが多く、がっかりすることも。
特にベーグル屋さんが多いのですが、どちらも買えたためしがありません。
ベーグル好きとしてはリベンジしたいけど、特に行く用事もなく笑
この日は、18:15頃に到着!
19:00閉店だから、余裕だわ~と思いつつ入ってみると、3組ほどお客様が。
そんなに広い店内でもないので、夫へのチョコレート(と言っても、私も食べるけど)を決め、レジで支払いを待っていると、なんと、こちらのお店でホットチョコレートが飲めることが判明!
バレンタイン期間は忙しいからフードの提供はないけれど、ドリンクはOKとのこと!
(友達がここのパフェを推してくるので食べてみたかったけど・・・!)
ホットチョコレートに目がない私としては、外せない!ということで早速オーダーして店内のカウンターで座って待ってました。
カウンター越しのキッチンで一つ一つ丁寧に作ってくれます。
カウンターには、いろいろMinimalのこだわりが見えます。
カカオビーンズってこんなに大きいのね~しかもカラフル!
待つこと5分ほどで、ホットチョコレートが運ばれてきます。
ここのホットチョコレートはどんなかんじなんだろう。
さらさらかな?どろどろかな?
お水が運ばれてきたので、さぞや濃厚なホットチョコレートなんだろう!と期待値が上がります!
ミニマルオリジナルのマグがシンプルでチョコレートのパッケージと似てる。
購入もできるみたいです。
一口飲むと衝撃!
そんなにどろっとしつこくないのに、カカオのきりっとした風味が存在感を示します。
ビターさが大人の味で、これ、家でも飲みたい!となります。
店員さんが作っているところ、せっかくだから見ておけばよかった~と大後悔!
すると他のお客さんもホットチョコレートをオーダーしてくれたおかげで、私はじっと作っているところを見ることが出来ました。
すでに液体になったホットチョコレートの元になるであろう液体と、プロ用のミルクを混ぜているところまで見えました。
生クリームではなくミルクが入っているから、そんなにしつこくなくさらっとしているのか~
このホットチョコレートの特徴は、カカオ二ブが入っているところ!
ビターな味はここから来ます。
たっぷり入っているので、ほんとうに贅沢!
飲みきった底にもカカオ二ブがあり、おかわりしたい!と思ったくらい。
お会計をするときに店員さんに教えていただいたけど、Minimalで提供するものは、できるだけ現地でおいしく食べているように日本でも再現しているのだとか。
へー!
現地ではカカオニブってふつうに食べるんだ!
日本では結構高級な感じがするからうらやましい。
関連:【銀座一丁目】デカダンス ドュ ショコラのホットチョコレート
今年のチョコレートはこちらを購入しました。
私の夫は、チョコレートに3000円以上使うのが信じられないようで、バレンタインのチョコ選びは正直ほんと困る!
だから表面上は夫向けへのチョコだけど、実は自分が食べたい!と思うチョコレートを買っていっしょに食べています。
独身時代もブランド物のチョコレートを買ってたけど、男性って女性ほどチョコレートの価値に気付いてない。
パッケージがゴージャスなチョコを買っていたら失敗なし!
実は今年はバレンタインと図らずに楽天でチョコ買ったけど、量の多いこちらのチョコレートの方が喜んでました。
来年はこのチョコレートと、自分が食べたいチョコレートを買おうと思ったのでした。
コメント