月に1〜3回ヨガクラスを開催しています。
ヨガクラスは開催頻度が高くない特別プログラムなのですが、
毎回好評を頂いていています。
継続して来ていただいている生徒さんには、
姿勢が綺麗!
歩き方がエレガント!
と褒められるようになったと聞いています。
その時に、褒めてくれた方に
ヨガやってるの!
と答えたら、
やっぱりーーーー
と言われるみたいです。
今回はわたしのヨガのコンテンツとスケジュールについてご紹介です。
ヨガクラス、スタートは?
それぞれの自己紹介をします。
この一週間であったことや
嬉しかったこと、
今後チャレンジしたいことなど
話題はその時によりますが、
初めての人も、いつも来てくれている人も
みんなで75分間作り上げていくクラスなので、
みんなで話をシェアします。
例えば、あるクラスの時のわたしは、
一週間を振り返ってみると…
階段から転げ落ちるくらい考えごとをしていました爆
すごい考えて歩いていたんですねー
階段から足を踏み外し、怪我しちゃったんです。
今となっては笑い話ですが!
他の方達は、
先週から緑に囲まれたところに行って、今リラックスした状態にいます。
断捨離をしているので、今は手放しの時期だと思います。
いろんなことに興味があって、
色んな人に会ったり、場所に出かけて走る時期です。
社会人9年目ですが、初めて部下のことに興味を持ってくれる、松岡修造さんのような熱い上司と出会いました。
などなど、みんなで一週間どんなことがあったか
シェアをしました。
聞かれないと考えないけど、聞かれてみて考えると、振り返りにもなります。
後、聞いている人は、話している人のことが身近に感じます。
だから仲良くなりやすいんです。
参加される生徒さん
3年ぶりにヨガをする方、
毎週1回以上はヨガをしている方、
最近ヨガを始めた方などなど様々。
わたしのプログラムは、
どんなレベルの人にも来ていただいています。
アドバンスのポーズは全く出てきません。
難しいポーズにするのは、参加者次第。
体が硬い人、
ヨガをやったことがない人、
ヨガに興味のある人、
ヨガ初心者の人、
運動が苦手な人、
などなど、わたしのクラスは初心者の方が多いです。
ヨガクラス、メインコースの後のデザートは・・・♡
自分で自分の体に向き合い、
どうすれば、自分の体を休めれるのか、
負荷をかけれるのか、自分の体と相談しながら、ヨガのポーズを深めていきます。
そして、最後はお休みのポーズへとどんどん収束していきます。
横たわって、体全体の力を抜いていく、シャヴァーサナのポーズ。
ヨガはポーズがメインだと思われている方が多いですが、
実は、いろんなポーズが終わった後の、
最後の仰向けのポーズがとても心地よいのです。
フレンチコースでいうと、メインディッシュが終わって、
最後のデザートというところでしょうか・・・
極上ヨガと言われるその秘密とは
仰向けの横たわった状態で、自分の体をスキャンするように、
体の各部分にフォーカスしていきます。
初めて味わった人は、その不思議さに虜になってしまう。
それが、
ヨガニードラです。
この体の各部分に意識を向けていくことを練習することで、
乱れていた自律神経を整えていく作業をしていくのです。
軽く瞑想の状態に入ります。
途中で意識が遠のいて眠ってしまう人も、
最後まで意識がしっかりしている人も、
無になって、自分の体を意識して、
最後は、全部を手放していきます。
このヨガニードラをしていると、
お部屋にも統一した空気が流れて、
私自身も整えられるんです。
なんだか、不思議ですが。
終わった後は、みんなこのまま寝たい~という雰囲気でした。
次回のヨガクラスは?
下記よりご確認できます。
PC・スマホ共通
持ち物は?
動きやすい服
飲み物(お水、カフェインレス飲料がオススメ)
体が硬い人は、タオルやベルトを持って来ることをお勧めします。
講師は?
しっかりしているようで、天然なので、抜けているところもあります。
もし、あれ?と思った際は、聞いてくださいね^^
<取得資格>
全米ヨガアライアンスRYT200取得、RYT500申請中、マタニティRPYT申請中、キッズRCYT申請中
ヨガニードラ修了、ハートオブヨガ修了
コメント