​アイデアを出す時、〇〇の色を使うと効果的!​発想力を高める色​とは?​

COLUMN

​アイデアを出す時、〇〇の色を使うと効果的!

 

 

何気なく使っている文房具、実は色の効果を知っておくと、アイデア出しに役立つかもしれません。

​あなたがメモをする時、何色のペンをよく使いますか?

手元に付箋があれば、何色をよく使いますか?

 

付箋で一番使われている色とは

こんなデータがあります。

amazon.co.jpでふせんの取扱い件数について、調べてみました。(2017年6月調べ)

​2,579件​ ​​イエロー

1,294件 ​​​ブルー

1,179件 ​​​ピンク

1,065件 ​​​グリーン

535件 ​​オレンジ

 

ダントツでイエローがよく使われているようです。

 

イエローの色彩効果とは

 

実は、イエローというカラーは他の色よりもすごいことを発揮してくれるのです。

それは、人間の発想力を高めてくれる!

ひらめきのきっかけを作ってくれるパワーを持っているのです。

 

視覚的刺激で、

左脳を刺激して記憶力を高めたり

理解力をアップしたりする効果があるそうです。

 

ふせんのブランド、ポストイットで有名な3Mで働く方も、アイデア出しにはイエローが効果的!とおっしゃっています。

 

イエローは明るい色なので、気持ちを開放的にしてくれます。

 

考えが煮詰まってしまったときや新しい発想が欲しいときには
黄色を見ることで頭を活性化させることができるのです。

 

また、イエローは希望や活動を連想させるので、表現力や頭の柔軟性を高めてくれます。

 

 

 

黄色は、体にも驚きの効果で働きかけてくれる

 

イエローは消化器系に関係している色でもあり、見るだけで胃を強くしたり、腸の働きを活発にしたりするそう。

 

レモンがいい例ですね!

 

見るだけで唾液が出るから、消化機能に働きかけてくれるのがわかる。

レモンって連想しただけで唾液出ません?

 

 

アメリカではメモはイエローが定番

 

イエローが効果的に使われているのが、メモパッド!

 

アメリカが舞台の映画やドラマを見ていたら、

学生が授業で使っているメモパッドがイエローなのを

 

あれ?

 

と思ったことはありませんか?

 

わたしはも初めてアメリカに行ったとき、なぜ白い紙ではなくて、黄色い紙を使っている人が多いのか謎でした。

 

リーガルパッドと言われ、法令関係の人によく使われていたのでそのような名前になったとか。

色が黄色い理由は、清書用の最終稿と区別するため。

 

イエローの紙は、メモ、アイディアだし、打ち合わせの記録などに使い、

白い紙への清書が済んだときに、間違わないようにするためなんて、わかりやすいですね。

リーガルパッド以外でも、メモは黄色(ポストイットなどもメモ用として普及しているのは黄色)を使っている人が多いです。それだけ日常になじんでいるんですね。

 

海外だと、1ダース$15くらい、日本で買うと3冊1000円くらい。

 

リーガルパッドの紙の質はあんまり良くないので、日本にいるなら、わざわざ買わなくてもよいかも!

普通の上質紙のノートの方がお手頃ですね。

でもテスト勉強とかで黄色の紙で一度試してみたいと思ったり。

 

 

イエローは黒と合わさると視認性が高くなり、非常に目立つようになるともいわれています。

 

だから、でかでかとアイデアをメモしたら、脳が認識しやすいのかな?!

 

これから黄色いメモにブラックインクのメモをしようと思いますね。

 

夢や目標をでっかく書くのも良さそう!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました